男性育休大きな流れと今から準備しておけること
あなたの会社では、
「男性育休」を取得された方はいますか?
「男性社員が休むなんて」と
心の中で思われている方も
男性・女性ともに
いらっしゃるかもしれません。
しかし、日本政府の大きな流れとしては
男性が育児休業をとりやすくするための制度の見直しが
本格的に進められています。
今日はその大きな流れをざっくりご紹介し
今から準備しておけることについて
お話ししたいと思います。
★男性「産休」法改正案の内容をざっくりご紹介
先日、男性の育児休業の取得を進めることを
狙いとした育児・介護休業法の改正案が
審議入りしました。
来年春から施行の予定です。
※もちろん変更の可能性はあります※
全体的な流れを知っていただきたくご紹介します。
ざっくりと以下のような内容です。
————————————–
1:男性の【産休】創設
…出生後8週までの間に最大4週取得可能になります。2:産休の申請期日は【2週間前】で可能に
…これまでは1ヵ月前までに申請が必要でした。3:企業から対象者に個別に打診することを【義務付け】
4:男女育休も男性産休も2回に分割可能
5:働いて1年未満の非正規雇用の人も取得可能に
6:男性育休取得率の公表を義務付け(2023年春~1000人以上の企業対象)
————————————–
詳細は厚生労働省のページをご確認ください↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/topics/bukyoku/soumu/houritu/204.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000743975.pdf
★今から準備しておけること
法改正案をご覧になってどんな感想を
持たれましたか?
・まだまだ先のこと
・うちは小さい会社だから関係ない
と、思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
政府の流れとしては、
男性の育児休業の取得を進めるという
大きな波は今後変わらないと思います。
法改正があってから対応するのではなく
今からでも、知っていれば準備を進められることも
あると思い、ご紹介させていただきました。
まだまだ先のことと思わずに、
今から何ができるか?少し考えてみてください。
今からできることで、
ぜひ取り組んでいただきたいこと
それは「誰が休んでも回る職場」づくりです。
これは制度だけでなく風土の改革も必要です。
法改正があってからすぐに改革する!というのは
実際不可能なので
今から取り組んでいただきたいです。
★誰が休んでも回る職場を作るには?
社員が長期の休みに入ることであらわになるのは
「属人化している仕事」です。
属人化している仕事をなるべくなくすことが
今からできる最重要項目だと思います。
「あの人にしかできない仕事」を
評価している会社であれば、
勇気をもってそれをやめてみてください。
そして、「あの人にしかできない仕事」を
持ち続けている人を評価するのではなく
・情報を共有した人や
・後輩を育成した人
・他の人でも対応できるようマニュアルを作った人
このような人を
褒めて、評価することが重要です。
今回ご紹介した「男性産休・育休」に限らず
人は事故や病気のため急に長期休業を
しなくてはならない場合もあります。
男性産休・育休をあまり特別なことと考えずに
社員みんなが安心して働ける職場づくりという観点で
「誰が休んでも回る職場作りができているか?」
考えてみてください。