2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 Saya_yukiyama会議の遅刻をなくすルール こんにちは。在宅秘書のゆきやまです。 課題があったとき それを解決するための決めごとを作るときに 注意すべきポイントは 守ったらインセンティブ 破ったらペナルティ このどちらかを必ず設けること。 そうでないと、決めごとば […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 Saya_yukiyama働いている人が誇りに感じる職場とは こんにちは、在宅秘書のゆきやまです。 スターバックスで働いている人は みなそれを誇りに思っているという 話を聞いたので 「どんな職場なら、そこで働く人たちは 誇りに感じるのだろう」と 考えてみました。 そこには、5つのポ […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 Saya_yukiyama充電がゼロになる前に こんにちは、在宅秘書のゆきやまです。 タイトルの通り 「充電がゼロになる前に」 再充電をしようというお話です。 仕事でも育児でも バリバリ働いて タスクをこなし 気づけば充電ゼロ。 もう動く気力もない。 こんな状態になっ […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 Saya_yukiyamaこんなことが付加価値に? 先日、こんなニュースを見ました。 コインランドリーに撮影場所を 作ったところ、売上が3割も増加。 コインランドリーに 撮影場所なんて なぜ?? 待ち時間にセルフィー(自撮り)をするのかな? いえ、違います。 正解は、 フ […]
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 Saya_yukiyama「そのままでいいよ」というアドバスは「そのままでいてはいけない人」の耳に届く 人は変わりたくないものです。 「アドバイスください」と言っても 自分に都合の悪い内容は 聞き流したくなるのが人間です。 そこをぐっとこらえて 自分に都合の悪いアドバイスにも 耳を傾ける。 そういう状況に自ら身を置いてみる […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 Saya_yukiyama正直価格で選んだけど、やっぱりあなたの会社を選んでよかったと思う瞬間 今日は、マーケティングとサービスのお話し。 Aという商品 Bという商品 2つの商品、 どちらも同じ機能であれば 当然、価格が安い方を選びますよね。 今回、私はあるサービスを 「安いから」という理由で 購入しました。 しか […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 Saya_yukiyama従業員満足度と年始の休業 働き方改革元年と言われた今年。 来年は、中小企業の法改正もスタートします。 小売やレストラン業界では 年末年始の営業時間変化があるようです。 マルエツ 一部の店舗を除き元旦を休業する サミット、ヤオコー 2019年から元 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 Saya_yukiyama構造思考で働き方改革もうまくいく TECH::EXPERTというプログラミング教室を運営している 会社の代表の真子就有さん(まこなり社長)の動画で知った 「構造思考」というものが 面白かったので、今回はそのお話しです。 構造思考とは? 何か問題が起きたと […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 Saya_yukiyama風通しがよいってどういうこと? こんにちは。ワークライフバランスコンサルタントのゆきやまです。 企業の口コミサイトのオープンワークが 「令和らしい働き方をリードする 企業ランキング」を 発表したというニュースがありました。 令和らしい働き方として 今回 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 Saya_yukiyamaコンセプトにこだわり、徹底的にユーザー目線になる こんにちは、ワークライフバランスコンサルタントの雪山です。 ファッションバイヤーMBさんがユニクロのパーカーへの愛を語っている動画を見ました。 この動画から ユニクロはいかにコンセプトにこだわり ユーザー目線で考えて 商 […]