2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 Saya_yukiyama在宅勤務をしたい社員はサボりたい社員? 在宅勤務を許可してしまうと、社員はサボるんじゃないか?そう思っていませんか。 働いている姿が見えなくなると確かに不安ですよね。 「だから、在宅勤務を取り入れない」というのは、とても勿体ないです。 在宅勤務でサボりたい? […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 Saya_yukiyama定例会議をなくす 働き方改革で一番の課題になっているのが「業務時間削減」。 今日は「会議時間の削減」についてポイントをご紹介します。 会議の削減は、簡単で効果(削減時間)が分かりやすいので、大変おすすめです。 どの会議をなくすのか? 報告 […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 Saya_yukiyama女性は管理職になりたくない?3つの誤解 以前、私は、社内ではめずらしい女性管理職のいる部署で働いていました。 そのマネージャーは新規事業を立ち上げ、それに伴い部署の長になった人でした。 私は、彼女の仕事ぶりやお客様への気配りについてはとても尊敬していました。 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 Saya_yukiyama在宅でやってもらう仕事がない?【在宅勤務の取り入れ方】 社員が働きやすい環境の整備のひとつに「テレワーク」が話題ですね。 これから、人手不足が深刻化する日本で、 「在宅勤務」の人材も採用していかなければならない状況はいずれやってきます。 時間的な制約はあるけれど働きたいという […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 Saya_yukiyama部下からの妊娠報告になんと声をかける? こんにちは。在宅秘書のゆきやまです。 幼児教育・保育の無償化が実施され、さらに働く女性は増えています。 女性は特に妊娠・出産というライフイベントや、 子どもの保育園入園、小学校進学など様々なライフステージの局面で 葛藤し […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 Saya_yukiyama働き方改革は「まずは小さなチームから」 全社的に大々的に働き方改革を進めたい!と、思いの経営者の方もいらっしゃるかもしれません。 ちょっと待ってください! 実は、働き方改革を経営戦略としてかかげ 残業時間削減など成果をおさめ、 業績を上げている大企業でも 最初 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 Saya_yukiyamaホウレンソウよりザッソウ~チームで成果を出すコミュニケーション方法~ はじめまして、株式会社 佐々木感動マーケティングで在宅秘書をしている雪山さやです! チームで生産性高く働くためには、チームでのコミュニケーションが大切ですね。 ホウレンソウ=報告・連絡・相談は有名ですが、ホウレンソウより […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 Saya_yukiyamaやらされ感のない働き方改革の実行方法とは トップダウンで、働き方改革のメッセージを発信することは大事ですと お伝えしてきました。 社長から「なぜ働き方改革を実行するのか」その背景や理由を説明してもらえると 現場社員のやらされ感は少なくなります。 私も以前、会社と […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 Saya_yukiyamaやるべき仕事に時間を使えていますか?わたしの分析結果も公開 あなたの会社の社員は、部署として達成すべき目標に向かって仕事ができていますか? 目標達成に向けて仕事をするのは当たり前じゃないか、と思われるかもしれません。 しかし、改めて時間の使い方を見直してみると、定例会議の準備から […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 Saya_yukiyama改革だ!いきなりシステム導入は正解? ITツールを使って業務効率化ができたらすてきですよね。 「働き方改革だ!」と言って、 このようなシステム導入から検討すること これは正解なのでしょうか? まずは改革の目的 なぜ、今、社員の働き方を変えなければいけないのか […]