「あった方がいいよね」を分解してみよう

こんにちは!

佐々木感動マーケティングの雪山さやです。
毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。


★今日のCONTENTS★

1|「あった方がいいよね」を分解してみよう

2|YouTube編集アシスタントがおすすめする今日の1本


ぜひ最後までお楽しみください♪


■□━━━━━━━━━━━━━━━□■
1|「あった方がいいよね」を分解してみよう
■□━━━━━━━━━━━━━━━□■


今日は「あった方がいいよね」という言葉について
分解して考えてみたいと思います。

「あった方がいい」という表現は
普段使われますか?

私もよく使いますし、言葉として簡単なので
誰かとコミュニケーションを取っていても
さほど受け取り方に差はないだろうと思い込んでいました。


しかし、先日こんなツイートに出会いました。

───────────

あなたの「あった方がいいよね」はどれ?

1. なければ成り立たない
2. なければ使う意味がない
3. なければ特徴がない
4. なければ不便
5. なければ不便かも?
6. あれば便利かもしれない
7. あるに越したことはない
8. あれば使う人もいる
9. 念のためあってもいい
10.なくても全然いい
11.ない方がいい
────

1~4までが「なくてはならない」もので、
5以下は「なくてもいい」ものだと
ツイートされていました。



例えば、ある製品に対して
「この機能はあった方がいいよね」
と言ったりしていませんか?

ここで使われる「あった方がいい」は上記のうち
どのレベルのことか?様々な例がありそうですね。


社内でも例えば
「この議事録はあった方がいいよね」と
上司が言うので、部下は毎回何時間もかけて作成しているのですが
実際は「あれば読む人もいる」レベルということも
少なくないと思います。


業務効率化をしていく中で大事なことは
5以下の仕事を減らしていくことです。

よりコアな1~4の部分に集中することで
よりよい成果や製品サービスに繋がります。


社内で「これはあった方がいいよね」という言葉が出たときには
こちらのレベルをぜひ思い出していただき
本当に必要なのか?立ち止まって考えてみてください。

■□━━━━━━━━━━━━━━━□■
2|YouTube編集アシスタントが
  おすすめする今日の1本

■□━━━━━━━━━━━━━━━□■


今月、急上昇中の動画をご紹介します。

▼人財の見極め方4つの視点
https://youtu.be/vDNMmiti060


・能力はないけど責任感はある
・問題意識は高いけど、愛社精神はない

このような人材をどう見極めていったら良いのか?
そんなお話をしています。

どんな観点で自社の人材を育てて、伸ばしていけばいいのか
わからないという方にぜひ見ていただきたいです。

▼人財の見極め方4つの視点
https://youtu.be/vDNMmiti060

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

  三方未来よし経営の理念・ビジョン策定と浸透
  売上・利益確保のヒント
  人材・組織開発のポイント
  キャッシュフロー経営
  フレームワークの使い方

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1000以上のすべてのコンテンツが読めます。
ジャンル別に読んだり、検索も出来ます。

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog