2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発春野町2025夏合宿でのチーミングの取り組み「Whyを語る」 私たちの周りでは、働き方もメンバー構成も、ここ数年で大きく変わってきましたね。 オンラインやテレワークが当たり前になり、年齢も価値観も経験も異なる人たちが一緒に仕事をしています。 こうなると、いくら優秀な人材が集まっても […]
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発教えることを前提に学んでみよう チームSKM 経営コンサルタントの上村です。 「研修に参加したけど、結局現場では活かせていない」「セミナーで聞いた内容が、その場限りで終わってしまった」 そんな経験、誰しもがあるのではないでしょうか? それは決し […]
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発コンフォートゾーン、出るのでなく、歩いていく 前回の私の回(金曜日)に、3ヶ月に1回プロフィールを書き換えよう!ということを書きました。 新しい事業をローンチするとか、出世するとか、新しい資格を取るとか、外形的にも分かる大きなことでなくても構いません。 「部下との面 […]
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発比べるのは他人ではなく過去の自分 チームSKM 経営コンサルタントの池原です。 先日のさんよし会で長坂養蜂場の女性スタッフである“くぅちゃん”のインタビューを見る勉強会にてとても印象的な一言がありました。 くぅちゃんは産休後に職場復帰した際に、かつて指導 […]
2025年7月27日 / 最終更新日 : 2025年7月27日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発自分の価値観を探る! チームSKM 経営コンサルタントの吉田です。 本当に暑い日が続いていますね。昨晩、我が家のリビングのエアコンが突然故障してしまいました。(今年は念入りに事前に清掃していたのですが) 今朝から半日かけて、室内機と室外機の点 […]
2025年7月27日 / 最終更新日 : 2025年7月27日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発部下は上司を三日で見抜く 先日、岡山県のとある団体の管理職研修で、チームSKMの上村さんがサブ講師として入ってくれました。その時に、メンバーにフィードバックする時につかっていた格言です。 私は、この言葉知らなかったのですが、示唆に富んだ格言と思っ […]
2025年7月20日 / 最終更新日 : 2025年7月20日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発組織の成功は、「私の成功」から始まる こんにちは。 ほめニティ事業部長の中川です。 今日もゆるーくやってまいります。よろしくお願いします。 みなさまは、キャリア形成に関する研修を受けたことがありますか?この先、私の人生をどうするか?どうしたいか?的な研修 […]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発気持ちよく?「叱る」コツ ほめる(ポジティブフィードバック)と同様に必要な叱る(改善フィードバック)について連載的にお伝えしています。 ~~~叱る(改善フィードバック)シリーズここまでの内容~~ ・4ほめ1叱りの法則(承認・賞賛先行) ・叱るは関 […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「ほめる」の次は「しかる」をお伝えします ここ一週間程度、「ほめる」を中心に、ポジティブフィードバックを扱ってきました。 では、それさえすれば上手くいくのでしょうか? 否 ですね。 ここでは分かりやすく「叱る」と書いていますが、厳愛の発揮し、ネガティブ・フィード […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発ほめる・認める・労う チームSKM 上村です。 「ほめる」という話が続いているので私の方からも引き継いで「ほめる」についてお話します。 少し反証的な切り口になります。このほめることはもちろん大事ですがほめることはたまに使い方や相手の状況に […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「ほめる」効用 ~組織と個人成長の観点から ほめる」話が続いていますので、その流れで、もう少しお伝えしたいと思います。 今回は、組織開発と人材育成における「ほめる」ことの効用です。 「ほめる」ことは、単なる褒美ではなく、組織と個人の成長を促進する強力なツールです。 […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月14日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発社外研修に派遣する時、絶対押さえて欲しいこと 大企業であれば、人数も多いので、自社の現状の課題や人財成長戦略に基づいて、研修会社などにオーダーメイドの研修を作ってもらうことが可能です。 その中では、事前課題を設定したり、事後課題や振り返り会を設定することも可能ですし […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2024年11月24日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人に仕事をつけるのか?仕事に人をつけるのか? 中小企業では、大手と比較すると、人財が不足していることが多いと思います。 そんなこともあり、エース級の人財は、一人二役、一人三役となることも普通だと思います。 そして、人に仕事がついていきます。 Aさん:営業部長 と 企 […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人財育成の生産性をあげる方法 2 前号では、人財育成に関わるお困り事、課題に触れながら、 効果的に人財育成の効果につなげる 「人財育成のデザイン」がされていないことが 大きな問題点ではないか?という課題提起をいたしました。 今日は、研修に参加してもらう前 […]
2024年10月13日 / 最終更新日 : 2024年10月13日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「働き方改革」だけでなく「キャリア開発支援改革」を 若手社員の「不安型転職」その不安とは将来の「キャリア不安」という話を前2号でしてきました。 従来の労働時間削減などの表面的「働き方改革」ただ楽になる表面的「ホワイト企業化」では、この離職は減らないということです。 これま […]