あなたのオンライン脳度はどれくらい?

働く人と会社の魅力を高め、
ファンを増やし、会社を成長軌道に乗せる

三方未来よし経営®のパートナー

笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催

感動経営コンサルタント 佐々木千博です。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 あなたのオンライン脳度はどれくらい?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


コロナ禍がもたらした大きな変化の一つが、
オンラインコミュニケーションの増加です。

私の仕事でいえば、遠方の人ともいつでも
ミーティングが出来るようになりましたし、
いいか悪いかは別にして、早朝や夜23時からの
ミーティングも可能になりました。

リアル・対面前提の亜倍、4/5件くらいのアポイント
がほぼ一日の限界だったものが、やろうと思えば
1日10件でもアポイントとれるようになりました。


移動時間と移動コストが不要になり、
効率上がっているはずなのに、
あまり時間の余裕が生まれていない!
むしろ、忙しくなっている気がするのはなぜ?

とも思ったりしますが、今日の本題は
そちらではありません。


オンラインは一見いいことが多いようですが、
そうともいいきれないというお話です。


東北大学 川島隆太先生の「オンライン脳」
という本の帯には、「イーロンマスクは
なぜリモートに否定的なのか?」という気になる文言。

さらに、「リモートで脳に大ダメージが!!」
とあります。


本では、「対面コミュニケーション」と
「モニタ越しのオンラインコミュニケーション」
の比較実験をして脳の活動の違いを調べて
いますが、

対面コミュニケーションの場合、
脳の活動がお互いシンクロするそうです。
オンラインではそれが起きない。

そして脳が同期しないと共感は起きない
ようです。つまり、対面では共感が生まれ、
オンラインでは生まれにくいということ。

なので、共感が重要な場面では
対面が大事ということが分かります。



また、モニタにばかり向き合っていると、
パソコン作業とSNSの行き来といった
「スイッチング」をしてしまい、
脳が集中できない状態が続き、
これも脳に悪影響があるそうです。



もう一つの問題が「スクリーンタイム」。

一方的にテレビを見続けると大脳皮質の一部
に発達の遅れが見られることがある。

更にスマホを触るなど双方向の場合は、
大脳灰白質と大脳白質との両方で、
かなり広範囲で発達に遅れが生じるそうです。

となるとTV見ながら、スマホ触って一日過ごす
と最悪ということですね。

大人でもスマホ使いすぎなどは、
感情コントロールが難しくなったり
鬱状態になったりしやすいそうです。


おそるべし、オンライン。


川島教授は、スマホ・タブレット・PCなど
デジタル機器を、オンラインで長時間使いすぎる
ことで、脳にダメージが蓄積され、脳本来の
パフォーマンスを発揮できなくなった状態を
「オンライン脳」と呼ばれていて、
この本のタイトルになっています。


私は相当、オンライン脳化していそうです。

あなたは大丈夫でしょうか?



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
共に学び成長する共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service

次回は、10/11(火) 20:00~ 
Zoom オンライン開催 です。

『職場の感動物語から学ぶ勉強会
 カンコン2023予選ベストセレクション後編』

企業の現場で起きた物語から働き方や
人と人の関わりを感じ・考え・語り合う
勉強会です。

ご興味ある方は、以下のフォームから
無料体験参加、お申し込みください。


▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dcJqOcua



<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
 ・10月11日(水) 職場の感動物語から学ぶ勉強会
           カンコン2023予選ベストセレクション後編
 ・10月24日(火) 職場のリーダーに求められる「あり方」と「やり方」
 ・11月8日(水) 日本一の理念経営ベンチマークから
          ピックアップ・セレクション
 ・11月28日(火)
 ・12月13日(水)


▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-