祭りごとや行事は時代遅れ?

働く人がイキイキ働き、
ファンが増え、
会社を成長し続ける
三方未来よし経営®のパートナー

志・リーダーシップとビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」主催

感動経営コンサルタント 佐々木千博です。



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 祭りごとや行事は時代遅れ?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


昨日は、雪山さんより
「祭りごとを全力で楽しむために」
ということでお伝えしました。


昭和生まれの私(というと昔の人っぽいですね)
は、子供の頃、地域のお祭りというのが
普通にありました。

大人の世界でも慰安旅行とか、社員旅行とか
いうものが普通に色々あったような
イメージがあります。


私が社会に出たころ(20世紀末~21世紀初頭)には
私の体感では、既に社員旅行や会社行事という
ものが下火になっていたように思います。
地域行事も同様の印象です。(あくまで個人的印象)

社員旅行や会社行事なんて、面倒だ。
社員旅行するなら給料を上げて欲しい。

という人もいるでしょうし、
地域行事についても同様でしょう。


ちなみに現状の社内イベントは以下のような状況のようです。
コロナに本格的に入る前(一部含む)の社内イベントの状況
はこんな具合のようです。

 

2020年 社内イベント・社員旅行等に関する調査

出典:https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/shanaiseido/shanai_event/pr2101.html#



しかし、私の知る限り、いい会社を見ていると、
社員で一緒に楽しむ仕事以外の行事がある会社
が結構あります。

単なる旅行でなく、修学旅行的に学びも兼ねて
やっている会社もあります。

ネットで、テレワークでも、いくらでも
仕事が出来てしまう時代、
AIが従来の人の仕事を、どんどんやっていける
時代にあたっては、人と人の関係性が
ますます大切になってくると考えます。


社内イベント・行事、ただの惰性で消化試合的に
やるのはあまり意味がないと思いますが、

お互いの関係性を深めたり、
同じ共通体験やイメージをもったり、
モチベーションアップになるような機会として
積極的に考えてみてはどうでしょうか?


(余談)
尚、地域行事や地域コミュニティも同様だと
思うのですが、私は全然関われておりません。
時間の優先順位的に少し諦めている感じです。



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service/sannyoshikai

次回は、2/20(火) 20:00~ 
Zoom オンライン開催 です。
「一人一人の仕事のあり方を感じ・考える」

日本で一番大切にしたい会社大賞審査員特別賞受賞企業
長坂養蜂場の動画作品とスタッフインタビュー動画から
働くということを感じ・考えます。
ご興味ある方は、以下のフォームから無料体験参加
お申し込みください。

▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dcJqOcua

<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM> 
・2月20日(火)長坂養蜂場から学ぶ経営シリーズ:一人一人の働き方を感じ考える 
・2月26日(月)2024年の展望 
・3月12日(火)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog