分人主義とライフキャリアレインボー
働く人と会社の魅力を高め、
ファンを増やし、会社を成長軌道に乗せる
三方未来よし経営®のパートナー
笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
分人主義とライフキャリアレインボー
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
前号の雪山さんから紹介のあった
「分人主義」はじめてしりました。
本当の自分と偽りの仮面をかぶった自分という
ようなことでなく、すべて本当の自分という捉え方
は私もしっくりきます。
「本当の自分」という概念を持ち出すと、
変な自分探しの旅でさまよう人も出てきそうです。
「分人主義」という言葉は知りませんでしたが、
私の知っている言葉で言えば、
キャリアコンサルティングで必ず出てくる
スーパーさんの「ライフキャリアレインボー」
の役割が近いのかな?と感じました。
▼ライフキャリアレインボー▼
https://times.mazrica.com/
皆、それぞれの関係性の中で、
それぞれの役を生きているという関係です。
私も47歳ですが、父母が健在なので、
未だに子供でもあります。
一方で父でもあり、
夫でもあり、
経営者でもあり、
中間管理職でもあり、
現場に向き合う一人の経営コンサルタントでもあり、、、
とこんな具合です。
ちょうどたまたま先日、さんよし会で、
世界一のメーテルドテル 宮崎辰さんのお話を聞いた
内容を受けて、
自分の役を複数リストアップして
それぞれの役において大切にしていることなどを
参加者の皆様と語り合うというワークをしました。
そうすると色々な自分が見えてくる。
より立体的な自分が見えてくるという経験
ができました。
たった一つの本当の自分というものを
探すよりも、どれも自分と
受け入れる考え方は、より立体的に自分を
見ることができると思います。
「さんよし会」でやったような、
役に応じた自分を書き出してみる
ということ、とても有効と思います。
ぜひ、やってみてください。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
共に学び成長する共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service
次回は、1/16(火) 20:00~
Zoom オンライン開催 です。
新年なので、
『じぶん経営ビジョンと、じぶん経営戦略』
というテーマを予定しています。
ご興味ある方は、以下のフォームから
無料体験参加、お申し込みください。
▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/
<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
・1月16日(火)じぶん経営ビジョンと、じぶん経営戦略
・1月22日(月)
・2月20日(火)長坂養蜂場から学ぶ経営シリーズ:
・2月26日(月)2024年の展望
・3月12日(火)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-