2025年、さっそく行動して願いが叶っちゃった!
明けましておめでとうございます!
中川隆浩です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、お正月、いかがお過ごしでしょうか?
お休みも今日まで、という方が多いでしょうか。
佐々木さん、上村さんより「一年の計は元旦にあり」
とはいえ、元旦って、元日の朝のコト。
寝ぼけ眼で、むにゃむにゃ…とする中、
なかなかそれはかなわない、というのが私…
そんなことで、
実現するかどうか、よりも
やりたいかどうか、が大事。
それには、まず書き出す。
手書きでも、
スマホでも、
パソコンでも。
書き出してみる、打ち込んでみる。
で。
年が明けて、2025年。
さっそく願いが2つかなっちゃいました!
私のやりたかったこと。
「東京でのお正月を過ごしてみたい。」
「自分が尊敬する偉人を見つけたい。」
これが同時に叶うってどういうこと?
起源は、講師研鑽会というコミュニティで出されたお題。
「私の尊敬する偉人について15分語る」
聞いたときの正直な感想、
「おらん…。」
これまで、いそうでいなかったんですよね。
どうしたものかな…と考え、
これを機に見つけるか~と、
やりたいことにリストアップしておきました。
そうすると、見つかりましたよ!
私にとっての偉人!
それは、日露戦争勝利を陰から支え、
日本の存亡の危機を救った立役者となった児玉源太郎という人です
年の瀬、たまたまNHKプラスで「坂の上の雲 日露戦争開戦」を見ていたんですね。
ほんとうにたまたまです。
私は、小学生のころから、こういう戦記や歴史ものが好きでした。
特に衝撃的だったのが日露戦争を壮大に描いた「二百三高地」。
その中で名優丹波哲郎さんが演じたのが、児玉大将だったのです。
こちらも名優仲代達矢さん演じる乃木大将との掛け合いの中、
児玉大将の「日本の運命がかかっておるんじゃ!」
そこから、色々思いを巡らしながら、
年末のカウントダウンも忘れ、
夢中になって調べ始めましたw
そうすると、
児玉源太郎を祀っている児玉神社なるものがあるらしい…
しかも、それがなんと江の島にあるとのこと。
初詣はここに行くしかない!
即行動しました~
渡し舟から見る富士山の眺め、
パワースポットである江の島岩屋、
できたて女夫饅頭の食べ歩き、
ドキドキワクワクさせてくれる大道芸人のショー…
最後に今回の江の島訪問のきっかけとなった児玉神社へ…
あれ?!
なんと、閉鎖中…
残念でしたけれども、
ここまで導いてくれたことに感謝して江の島を離れました。
この素晴らしい体験を通じて、
「〇〇したいに基づく即行動!」
まずは願いを書き出して、
誰かと一緒に話してみませんか?
そして、思いつくまま即行動です。
皆様にとりまして2025年が良い年となりますよう、
祈願しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。