SKMカルタ「ぬ」抜け出せ…

おはようございます♪

成長する人間観×マーケティングで、

社長とチームの生産性を最大化する
ことで、「働き甲斐」と「業績」を高める

感動経営コンサルタント
佐々木千博です。

先日、うちの下の子の言葉が変わった
ことに気づきました。

彼は舌足らずで、滑舌が超悪いので、
今まで自分のことを「くんくん」と
呼んでいたのです。

が、3才の誕生日前後で、
自分のことを正しく「しゅん君」を
発音できるように。

この滑舌が悪くて自分の名前もちゃんと
言えないところも可愛かったので、
少し寂しいですが、これも成長です。

成長するということは、何かを
失うということでもあります。

しかし変わりたくないというのが
人の傾向だったりもします。

そんな話にも関連するのが
今日のSKMカルタ「ぬ」です。


【ぬ】抜け出せ現状維持

かの「種の起源」を著した
チャールズ・ダーウィンは、

『最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。』

という有名な言葉を残しました。

勿論、種の進化と、一人の人の変容
は違いますが、

第四次産業革命とも言われ、今までの
産業革命とは質が全く違うと言われる
大変革期。

日本の歴史で言えば、戦国時代、
幕末・明治維新・太平洋戦争前後
に続く大変革期。

環境に対応した人や組織、
時代の要請に応えた人や組織が
生き残ることは言うまでもありません。

■人はなかなか変化に踏み出せない、
現状維持が大好き

しかし、一方で人間にはこんな
刷り込み的な特徴があります。

それが「状維持バイアス」です。

※バイアスというのは先入観とか偏見
といった意味

現状維持バイアスというのは、

何かを変える時に、
変化により得られる可能性よりも、
失う可能性に過剰反応してしまう
という傾向があるということです。

似たような理論に、
プロスペクト(見込)理論というのもあり、
これは、期待値よりも失うリスクを人は
重視する傾向があるというものです。

新規営業を例にしてみます。

新規営業では、10社回って100万円
の売上が期待されるとします。
つまり1社訪問の期待値は10万円。

訪問しない場合の期待値は0円
(当たり前ですね)。

しかし、新規営業が必要なことが
頭では分かっていても、
断られる恐怖で営業に行けないのです。

会社変革でも同じです。

現状維持の経営だと、毎年1千万ずつ
売上が減少していくと見込まれる。

一方で大胆に会社変革を進めると、
上手く行けば売上は4千万ずつ伸びる。
失敗すると、売上減少は2千万になる。

成功確率が50%とした場合、
期待値は毎年1千万ずつ売上アップです。

この場合、失敗した時の▲2千万を
避けたい気持ちが勝ってしまうことが
あるということです。

変革しなければ、毎年1千万ずつ減って
未来はないというにも関わらずです。

■抜けだせ現状維持

こういった人の傾向を知って
おくことも変革実現の行動への
足掛かりになると思います。

思い切って変革するために、
失敗リスクを恐れなくていい
プロジェクトの場を
用意するのもよいです。

場合によっては、自社だけで何とか
しようとせずに、外部の専門家を
活用することも有効でしょう。

いずれにせよ、
大変革期、変えることで失敗する
ことも勿論ありますが、

それでも変われないことが最大の
ピンチ(座して死を待つ道)です。

座して衰退・死を待ちますか?

時代の変化の波に積極的に乗って
いきますか?