9月スタート?

おはようございます♪

一人一時間あたりの稼ぐ力
(人時生産性)を増やし
働き甲斐と業績を最大化する専門家

感動経営コンサルタント 佐々木千博です。

コロナと関連して、
学校の入学時期が9月に変えてはどうか?
という話題があります。

あなたの
ご意見はどうですか?

私は4月でいいと思っています。
理由は、サクラと新芽が芽吹く春
は新しいことを始めるのに
ぴったりだと感じるからです。

欧米に合わせた方が・・・
という意見もあると思いますが、
今後、時代は一斉入学・一斉入社
という時代でなくなっていくと
思います。

大学の国際間競争という側面も
あるかもしれませんが、
今さら横並びしてもという気
もしますし、

勿論、時期横並び=国際環境争力UP
ではありません。

日本はもともと世界の中でも
特異で貴重な自然・歴史・文化に
育まれた国ですし、

「日本って、サクラさく季節に
色んなことが始まる国なんだよ」

という情緒的な形、多くの国々と
違う方が、個性的な国の方が
素敵だなと。

さて、それはさておき、

皆さん日本以外はほとんどの国が
9月始まりと思っていませんでしょうか?

ちなみに学校が始まる時期は
国によってまちまちです。

・シンガポールやフィジーは、1月
・ブラジルは、2月
・アルゼンチンや韓国は、3月
・タイは、5月
・フィリピンは6月
・カンボジアやナイジェリアは10月

だそうです。

もちろん9月スタートの国も多く
アメリカ、カナダ、イタリア、
イギリス、フランス・・・
など他にも多くの国があります

中国は、9月に始まり、
翌年の6月に終わるそうです。

日本は4月ですが
9月スタートにするというのは
アメリカを中心とした
経済圏に合わせるという
意思決定になります

漠然と9月スタートがスタンダードで
4月スタートは世界からずれている
と考えるのはかなり盲目的な考えと言えます

9月が悪いわけではありません

しかし4月以外には9月しかない
という考え方はミスリードする
可能性があると言わざるを得ません。
(最終的に2択になるとしても)

・・・・・

ところでなぜ国によって
時期が違うようになったのか
ということを疑問に思ったこと
はないでしょうか?

諸説はあるのかもしれませんが
世界的に年度の始まりは
作物の収穫期が落ち着いた時期に
設定されていることが多いようです。

そしてその年度始まりに学年の
スタートが合わされている
ということです。

各国各地域の自然的歴史的背景を
もとに決まってきたものだと
いうことがわかります。

ちなみに日本では明治政府により
最初は欧米に合わせて9月スタート
だったようですが、諸事情により
明治の途中で4月スタートに変わって
いるという事情があります。

・・・・・

まず与えられた選択肢
そのものが本当に正しいのか?

またその選択肢の成り立ち前提条件その背景
はどういうものがあるのか?

そういったことをきっちりと
確認して、その上で意思決定する
そういった態度が、流されない
自立する人間の姿勢だと思います。

混迷の時代だからこそ
不安の多い時代だからこそ
安易に周りに流されることなく

自分で選択肢を吟味し
自分で選択肢の中から意思決定する
そういった姿勢を大切にしたいものです。