メール・チャット依存症にご注意

理念を核とした組織開発と事業開発で
働く人の幸福と、業績向上体質をつくる

三方未来よし経営®のパートナー
感動経営コンサルタント
佐々木千博です。


★今日のCONTENTS★

【Contents】メール・チャット依存症にご注意

【Book】毎日更新
 今日の読書「ザ・ラストマン」


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【Contents】メール・チャット依存症にご注意
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


私はいきなりかかってくる電話が嫌いです。
人の都合を無視して、集中している時間に
割り込んでくる感じが嫌いなのです。

逆に、電話の許可を事前に取ってくれる人は、
人の時間を大切にしてくれる人なんだと
好感を持っています。


そんなこともあって、
私はメールやチャットなどの文字コミュニケーション
を多用する傾向があります。


最近は私のような人も増えている
のではないかな?と思います。

何でも、メールやチャットでやろうと
する人も居ます。(私も一時そんな時代がありました)

しかしこれにも落とし穴があります。


文章では感情やデリケートな内容の
ニュアンスは伝わりにくいです。
クレーム対応など非常に難易度が上がります。

またアイデアなどは人と話す中で、
話を聴く中で生まれてきますが、
テキストだけではなかなか生まれにくい
ように思います。



先日も3人の方と研修企画の
オンラインミーティングを行いました。
言葉でやりとりするより遙かにスムーズに
意見交換でき、方向性が決まりました。

電話ではなくZOOMですが、
話す方が遙かに早いこともたくさんあります。


メール・チャット等の非同期型の
テキストコミュニケーションを使う力は
これからの時代必須です。

が、それにどっぷり嵌まりすぎてしまうと
逆に生産性を落とすこともあります。


何でも適材適所です。
メール・チャット依存症にご注意くださいね。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【Book】毎日更新・今日の読書「ザ・ラストマン
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」によると
28社の調査で、一般社員95%の読書量は年平均2.2冊、
トップ5%社員は20倍の年48.2冊です。
社長は勿論、リーダーに読書は必須習慣ですね。

*「書評」や「まとめ」ではありません。
*太字部分は引用部分です。

ーーーーーー
ザ・ラストマン
著者:川村 隆
(7000億以上の赤字から日立をV字回復させた方)
ーーーーーー


二十代、三十代前半ぐらいの体力が
あって元気があるときに、そのような
大きな失敗をしておく意味はあります。

それは、「耐性をつけることができる」
ということです。

「この仕事は自分が最後まで責任をとるしかない」
と覚悟も生まれるでしょう。

皆さんの会社でも始末書はあると思いますが、
私も五~六回は書きました。(中略)

アメリカの経済誌フォーブスの二代目発行人
であるマルコム・フォーブズは
「失敗は成功だ。もし、そこから学ぶのであれば」
と語っています。

私自身は始末書の数だけ貴重な経験をして、
成長できたのだと思っています。

 

「失敗経験を成長機会に」

採用で二人から一人を選ぶのに悩んだなら、
失敗を乗り越えた経験がある耐性の高い人
を取る方がいいと思います。

採用後は、失敗しかねないような
挑戦機会を与え、成長してもらうことと、
失敗を成功にする関わりが大切でしょう。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-