「おもう」の3段階
働く人と会社の魅力を高め、
ファンを増やし、会社を成長軌道に乗せる
三方未来よし経営®のパートナー
笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「おもう」の3段階
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
突然ですが、クイズです。
前号で、私が三つの「おもう」を使い分けていた
ことに気付かれた方、どれくらい居られますでしょうか?
上から順に。
『~~命名の念い~~』
『何かの折に話しているように思います。』
『1)折に触れて、ルーツや願い(要望ではない)想いを伝える。
などで使っています。
即ち
思う
想う
念う
の三つです。
前号の中では使っていませんが、
「憶う」:追憶する、回顧する 過去におもいを馳せるといったニュアンス
「懐う」:懐中時計など懐という字。
もありますね。
今日はこの二つは置いておいて、
思う・想う・念う の三つを考えたいのです。
■思う
一般的に一番広く使われていますね。
頭や心で思ったこと全般で、
いいことも、悪いことも、いろいろ思います。
広く使えますが、刹那的に浮かんだことは、
この「思う」ですね。
・嬉しく思った
・苦々しく思った
など。
■想う
想像の「想」。
眼前にない物事について、心を働かせたり、
想像したりする想いなので、積極的な
ニュアンスがあります。
なんとなく、温かみも感じますね。
・人が人を想う
・想いを大切にする
など。
■念う
念じるの「念」。念願や一念、執念、信念、怨念
など一途におもいをこめる、いつまでも心にとどめる。
「念う」は、心の中で願う、一心におもうこと。
そんなニュアンス。
坂村真民さんの詩「念ずれば花ひらく」は有名ですね。
詩集「念ずれば花ひらく」のあとがきには、
こんなことが書かれています。
~~~ 引用 ~~~
念というのは、今という字と、心という字とからできている。
つまり、いつも、そう思うということである。
一つのことを、いつも思い続けていると、
五十兆あると言われている体の中の全細胞が、
今日の言葉でいうと、遺伝子が、そうなってゆく。
そのことは現代の科学者が、実証しているもので、
二十一世紀になれば、こうした学問は
もっともっと進み、「念ずれば花ひらく」
という真言が、生きたものになってくると思う。
出典:坂村 真民. 詩集 念ずれば花ひらく サンマーク出版.
~~~ 引用ここまで ~~~
改めて日本語の豊かさを感じたりもしていますが、
お伝えしたいのは、
「想う」「念う」の大切さです。
何となく、成り行きで心が動いて「思う」のも
勿論いいのですが、日頃の仕事の中で、
何を(積極的な姿勢で)想い、
何を(一心に、常に、願い)念うのか?
が、仕事の質や、日々の成長を変えます。
日々の仕事の中で、どんなことを「想って」いますか?
どんな積極的な「想い」で人に接していますか?
仕事の中で、いつも一心に「念って」いることはありますか?
※仕事で書いていますが、
仕事に限らないですね。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
共に学び成長する共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service
次回は、10/24(火) 20:00~
Zoom オンライン開催 です。
職場のリーダーに求められる「あり方」と「やり方」
組織のリーダーやご支援者の方!
何でも自分でやらなくてもいいんです!
ご自分なりのリーダーとしての「あり方」
をミニワークを通して描き、そのうえで職場で使える
「やり方」を身に付けていきます。
ファシリテーター;中小企業診断士 中川隆浩
ご興味ある方は、以下のフォームから
無料体験参加、お申し込みください。
▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/
<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
・10月24日(火)職場のリーダーに求められる「あり方」と「
・11月8日(水) 日本一の理念経営ベンチマークから
ピックアップ・セレクション
・11月28日(火)
・12月13日(水)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog