自己肯定感と自己効力感2
おはようございます。
右腕・リーダー育成で、
一人当たりの稼ぎ(人時生産性)
が毎年伸びる会社、
社長も従業員も幸せな会社
を実現を支援する
感動経営コンサルタント
佐々木千博です。
連載記事
自己肯定感と自己効力感(1)
https://s-kando.com/archives/4911
自己肯定感と自己効力感2
https://s-kando.com/archives/4913
自己肯定感と自己効力感3
https://s-kando.com/archives/4915
★自己肯定感と自己効力感(2)
ご支援先で先日こんな質問がありました。
~~~ 質問の内容 ~~~
自己肯定感、自己効力感という言葉を
時々耳にするのですが、
いまいちよく分かっていません。
教えてください。
~~~ ここまで ~~~
昨日は、
~~~ 佐々木の定義 ~~~
『自己肯定感』は、
今の自分でオールオッケー。
部分でなく自分全体を、
好きで認められる感覚。※今のままで成長を放棄する
という意味ではありません。
~~~ ここまで ~~~
ということと、
働く皆さまの自己肯定感を
高めることは、経営目的になりえるし、
主体的に、イキイキ働く職場づくりも繋がる。
ということをお伝えしました。
では、どうやって
自己肯定感を高めるのか?
ということが問題になります。
尚、私自身は、自己肯定感は高い
ほうだと思います。
今まで関わってくれた人達の
お陰様です。有難いことです。
私の経験と振り返りが、
ヒントになる思いますので、
しばし私の話にお付き合いください。
~~~ 私のこと ~~~
私は、昔はコミュ障というか、
引っ込み思案で自分のことを
上手く表現できない人でした。
小学校の時は50m9秒代で
徒競走は一番最初。
プロレスごっこは、いつも
技をかけられる側でした。
そして、親の言われるままに
中学受験・高校受験をし、
見事に受験失敗しました。
ついでに大学受験も失敗し、
会社の配属も第三希望まで全て外れました。
最初の仕事は大クレーム。
社損を1000万以上出す始末です。
最初から・・・汗
勿論、落ち込みますし、
体調もおかしいこと
(悪夢と嘔吐)もありました。
ですが、俺はダメな人間だ。
と思ったことはありませんでした。
過去振り返って、
自分史を年表で書くと、
表面的には失敗の文字が多そうですが、
今が順風満帆ということも
全くないですが、
外れ・失敗も含めて
お陰様で今、悪くない♪
幸せに過ごせているし、
有難い人生を歩ませてもらっている。
という感覚があります。
~~~ ここまで ~~~
なぜなのか?
今、考えてみると思い当たる
ことがいくつかあります。
それを職場で当てはめてみます。
(1)
両親が私を否定したことは
おそらく一度もなかった。
根拠なく、無条件に愛してくれたし、
信頼し、期待してくれていた。
期待を重荷に感じたこともありますが、
嬉しい気持ち・応えたい気持ちもありました。
⇒言動を叱ることはあっても
存在否定は絶対にない会社。
社長・リーダーの皆への愛情。
信頼と期待のある職場。
(2)
中学受験で失敗しても、
公立中学校には入れたし、
高校受験も、大学受験も失敗
したけれど、近所の滑り止め
には引っかかりました。
失敗しても、終わりではない
という感覚があります。
⇒失敗を失敗にしないフォロー。
セーフティネットも用意。
(3)
会社での大クレーム案件では
一緒に泥沼を歩いてくれる
大先輩の存在に助けられました。
⇒助け合う職場。
外野から評論するのでなく、
一緒に横を歩いてくれる人がいる職場
(4)
結果も大切だけれど、
逃げなかったことが評価される
こともあると知りました。
⇒プロセスを評価する職場。
(5)
結果オーライと、
結果を追認できる性格
⇒どんな結果であれ、
プラス面も見出せる職場。
勿論、これは私の個人的状況と体験
ですので、一般化は出来ません。
しかしヒントはあると思うのです。
正確にいうと、
ここまでの話は自己肯定感でなく、
「自己有用感」に関することも
含まれていると思います。
実際、自己肯定感は、仕事だけでなく、
私生活も欠点も含めて
「自分丸ごとオールオッケー」
という感覚だと思うので、
職場だけで何とか出来るか?
というと限界はあると思います。
それでも、できることは
ありますし、やるべきと考えます。
具体的には、「自己有用感」で
考えると分かりやすいですので、
次回は、「自己有用感」について
触れたいと思います。