おススメ!日本を代表する企業のルーツの体験

チームSKM 中川です。

温かな日差しが嬉しいですね。
こんなとき、ちょっとお出かけしてみませんか?


どこに?


今回は企業ミュージアムをご紹介します。

企業は社会の公器とも言われます。

 

企業紹介を、通じて広く知ってもらう施設です。

そこには…
創業者の想いや志、
企業のカコを彩った製品とそのエピソード、
そして、イマ展開している製品、
その想いを繋ぎミライへのビジョンを、
展示、解説してくれています。


今回、訪問したのは、
名古屋にあるトヨタ産業技術記念館です。
名古屋駅からも近く、とてもおすすめです。

ここは、トヨタグループ17社が共同経営して、
その経営活動を伝えてくれていました。

トヨタといえば、今は自動車のイメージを強く持っていますが、 
もともとは織機の会社。

この祖となったのが、豊田(とよだ)佐吉翁です。


その想いは、
夜なべをして苦労している母親の手助けをしたい、
という想い。

衣食住の一番にあげられる「衣」。
綿花から糸を紡ぎ、布に仕立てていくか。

様々な苦難を乗り越えて、自動化を達成、
織機の世界で世界的企業に育っていったかを丁寧な解説と共に学ぶことができました。

 

そして、トヨタ自動車。

その思いを引き継いだ息子の喜一郎さん。

織機の事業からどのようにして自動車の世界に?

しかも、国産で?


その疑問にしっかりと答えてくれます。

ここで、全てをお伝えするのは難しいので、
折に触れてエピソードをご紹介していきますね