日本って本当に素晴らしい!
こんにちは。
チームSKM 中川です。
週末の昼下がり、楽しく過ごしませんか?
もう4月も半ばだわ
桜がまだ助かりますね。
この桜は、日本の春を象徴する格ともいえますね。
入学式、入社式、新年度、新たなスタートを桜も応援してくれています。
四季のある日本っていいなぁ、素晴らしいなぁと感じます。
皆さんもそんな「日本ってやっぱりいいなぁ、素晴らしいなぁ」って
感じる瞬間はありますか?
以下は、私のドジ話から考えてみた「日本の素晴らしさ」の話です。
皆さん、大切なもの、例えば財布、定期入れ、スマホ…落としてしまった、
どこかに忘れてしまった…ってことありますか?
その時、どうでしたか?
外国人の方が日本を称賛する声として、
「財布を落としてもそのまま帰って来る。なんて日本は、素晴らしいんだ」
って聞いたことがありますよね。
先日、東京で同じことが起きました。
目黒で美味しいお寿司をいただき、気分良く家に向かって帰っていたところ、
乗換駅の改札前で定期を出そうとして、入れているところに手を出してみると…
「無い…」
ICOCA、中小企業診断士登録証、キャリアコンサルタント登録証…
特にICOCAはかなり紐づけしているので、その変更とか、再発行の申請とか、
ちょっと面倒な手続きの映像が分かりました。
なんだか、不思議なことに、とても焦っていませんでした。
「いやいや、きっと出てくる、きっと大丈夫!」
出てきた嫌な映像を振り向くように考え方を切り替えました。
入れたはずのないバッグの中を全部出して、無いことを確認。
都営三田線大手町の駅員さんに落とし物の相談に行きました。
「あの~定期入れを落としたんですが…」
「どこで落ちたと言われました~?」
「ここに、お名前と落としの特徴を書いてくださいね。」
なんかすごくやさしさが染みる…
「ね」があるだけで全然違う…
これだけでもなんかすくわれた…
へこんでいた自分に安らぎをいただけました。
そこで、お調べいただいてからのもの5分もしないうちに、
「西小山駅にお客様のものと思いものが届けられています。
「今から取りに行きますか?」
「ハイ、すぐ行きます!」
え~?!なんですぐにわかるの?!
一体どんなシステムになるの?!
西小山?どこ?
西小山駅は目黒駅から新横浜方面へ3つの駅で、
私は目黒から東京方面に向かって乗りましたので、反対方向です。
その駅を知る由もありません。
それでは、その様子を見て観察していただければ幸いです。
「急行は止まらないので、目黒駅で切り替えてくださいね。」
「ね」付け言葉また~w
こんなに丁寧なご案内をしていただいた駅員さんに感謝。
そして、拾って届けていただいた方へ感謝いたします。
そして、なんとか目黒まで戻り、各駅停車に乗り換え、西小山駅へ。
足取りが軽い!階段も一段飛ばしw
駅に到着して、「落とし物を取りに来ました。」と伝えたところ、
「あ~、さっきの電話の方ですね~」(ちゃんと連携できてる!違う線なのに)
とりあえず、私の定期入れが少し旅に出て無事戻ってきました。
と、目黒駅で拾ったお客さんが、
ご自分が降りる西小山駅の駅長室にお届けになったこと。
お礼をさせていただいていただこうとお聞きしたもの、
拾得者にお名前はありませんでした。
本気、マイヒーローだわ…
この場を借りて全面的に感謝を申し上げます。
私、以前にも同じような落とし物事件をやらせていただきました。
その時は品川駅周辺でした。財布、携帯、ホテルのルームキー。
つまり、全財産が入ったセカンドバックが落ちてしまうことがあるのです。
「ここは、大東京やで。戻ってくるはずはないやん…」
戻ってくるまでの間はとても大変で面白く時間を過ごしましたが、
後ろは何事もなかったかのように全て戻って来ました。
私は、それ以来普段から道に落ちているものを見ていると、
拾って道端にそっと置きます。
オーナーが見つけてくれるといいね、と思いながら。
定期入れが戻ってきました、その積み重ねのおかげかもしれませんね。
やはり続けて行こうと新たにしました。
その前に、落とし物をしない!
今日、勝手にしみじみと感じました。
「やっぱり日本っていい国だなぁ、素晴らしいなぁ。」
その日本がいい国であり続けるために
、子供たちが誇れるような国になるよう、
人が輝くいい会社づくりで貢献したい。
ホメニティを創るコトでいい社会を創っていきたい。
混沌とした世界の、新たな日本の国造り。
皆さんは何から始めますか?