値上げにトライしてますか?
おはようございます!
組織を共感自動の
マーケティング集団にすることで
高い働き甲斐と業績を両立する
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。
昨日は、金沢のお客様のところ
に訪問していました。
値決めは経営と言いますが、
価格設定を見直し、
お客様に認めて頂くことで、
事業がずいぶんと
良くなるということを
体験しています。
価格交渉できる材料をそろえる
業種業態によっては、
価格変更が難しいケースも
勿論あると思います。
しかし、本当に価格変更できない
のか?は検討の余地があります。
先日訪問していた企業様も、
かつては価格交渉なんて無理!
と思われていた業界でしたから。
ただし、
値上げは相手にとって
はコスト増ですから、
準備は必要です。
・価格が上がるに見合う根拠
の提示(例えばコスト増が
理由なら、それを納得感もって
数字で説明できること)
・価格上昇しても付き合い続けて
貰えるだけの信頼の積み重ね
・価格上昇を感じさせない、
要素追加や新たなベネフィット
の提示
・仕入の交渉力、買い手の交渉力、
代替品、業界内の力関係、
などのパワーバランスの活用
いずれにしても、
最初から諦めないことです。
価格決定権を
過去実績やお客様に
委ねてしまわないことです。
「値決めは経営そのもの」と
すれば、値決めを過去の実績だけ
を頼りに見直さないのは、
経営を見直さないとも言えそうです。
あなたの商品・サービス、
なりゆき価格になっていませんか?
主体的に値決めしようとしていますか?
―――――――――――
このメルマガで296号です。
あと4号で、300号、
続いているのも皆様のおかげ。
そこで300号記念を考えてます。
A賞と、B賞の二つを
ご用意。
お楽しみに。