交渉は事前準備が大切

理念を核とした組織開発と事業開発で
働く人の幸福と、業績向上体質をつくる

三方未来よし経営®のパートナー
感動経営コンサルタント
佐々木千博です。




★今日のCONTENTS★

【Contents】交渉は事前準備が大切

【Book】毎日更新
 今日の読書「ザ・ラストマン」

【Contents】交渉は事前準備が大切


昨日は、企画力向上研修のアドバンス編でした。
数回に分けて、そのごく一部をお届けしたい
と思います。



交渉というと、何か駆け引きのようで嫌な印象
を持つ方が一定数いますが、これは
先入観が過ぎるというものです。

例えば、営業活動でクライアントと条件を
つめることも「交渉」ですし、

社内で稟議・決済を通すときや、
各部署連携しての仕事での、
役割分担なども「交渉」です。

ミーティングの時間調整も「交渉」です。


「交渉」は、お互いの合意点を見いだして、
WIN・WINの状態をつくるための話し合いですね。

(そもそもWIN・LOSEの交渉は、ごく短期で上手く
 いっても中長期的には、まず上手くいきません)


なので、「交渉力」は大切です。


交渉は、まず準備が第一。
準備運動せずに、いきなりハードな運動をすれば
怪我をするのと同じです。


どんな準備をすればいいか?


準備の基本は、次の3つです。


1)調整する相手は?
 相手との関係性と感情が重要

2)調整する内容は?
 調整の対象、内容とその項目群

3)どのように調整するか
 話し合いの具体的な構成と進め方


明日以降、一つずつ触れていきますね。



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【Book】毎日更新・今日の読書「ザ・ラストマン
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」によると
28社の調査で、一般社員95%の読書量は年平均2.2冊、
トップ5%社員は20倍の年48.2冊です。
社長は勿論、リーダーに読書は必須習慣ですね。

*「書評」や「まとめ」ではありません。
*太字部分は引用部分です。

ーーーーーー
ザ・ラストマン
著者:川村 隆
(7000億以上の赤字から日立をV字回復させた方)
ーーーーーー

「経営者意識」はどうすれば持てるか

(中略)カンパニー長が投資家への説明会「Hitachi IR Day」で自ら業績や経営戦略の報告をするようにしました。(中略)来年の売上高をこれぐらい伸ばし、どこの部門にいくらぐらい設備投資をして利益をこれぐらい上げる算段だとデータをもとにすべて自分で説明するのです。国内だけでなく、海外での事業展開も示さなくてはなりません。

「有言実行&説明責任が経営者意識を育てる」

社内報告は身内の報告で甘えが許される。
しかし、株主・投資家・金融機関・パートナー企業など
外部への説明は甘えが許されない。

そういった環境で有言し、実行と結果に対して
説明責任を果たす。会社の代表として行う。

これは確かに経営者意識が醸成されると思う。
中小企業でも、融資先銀行に対して
事業セクションの長が説明するなどすれば、
経営者意識が高まると思う。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog