確認しない勇気

三方未来よし経営®のパートナー
笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催の佐々木千博です。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 確認しない勇気
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


先日、自分の欲しいガジェットを創りたくて、
ベンチャー企業か、大企業か考えた結果、
量産技術の重要性を感じて大企業に入社。

ベンチャー創出プログラムに新入社員で応募し
それをクリアして、自分が欲しいガジェットを
世に出すべく奔走。

クラウドファンディングで当時の支援金額
日本記録もたたき出して、事業化を実現
した30代前半の若き社内起業家の
話を聞きました。


その中で、とても印象に残った言葉が、
タイトルの「確認しない勇気」です。


彼の話の趣旨は以下のようなものでした。


確認する(正確には確認して承認を得る)
という行為は、つまり相手に責任を一部を
委ねる行為に他ならない。これがブレーキになる。

特に大企業は事前確認至上主義的なところがあるし、
「聞いて偉いね」と言われるが、

聞けば、法務に確認すれば法務の視点で、
購買部門にきけば購買の視点で、
反対される可能性が高い。

法務や購買などの部門は、
問題を起こさず円滑に進めることが重要。

しかし新規事業は、空振りはしてもいい。

空振りもしないが、ヒットも打てない
(事業創造出来ない)より
空振り9回しても、1回ヒット打つことに
価値がある新規事業開発やイノベーション
の世界とは基本相性が悪い。

『だから、本当にしたいことで、
反対されそうなことは聞かない。
何かあったら全力で謝る。

自分で全部責任とるんだ!と肚くくれれば出来る。
聞くのは、その人の覚悟が足りないだけではないか?
別に、首になったりは滅多にしない。』

そんなことを言われていました。



確かに、これはとても大切な視点だなと感じました。
創業社長なら、承認する人がいないという
こともありますが、ほとんどの人が同じような
発想だと思います。

逆に何でも聞く人も居ます。


たしかに、力量がまだまだ全然足りない
という状況なら「報連相」はとても大切です。
力量があっても、適切に報連相すべき時もあります。


ですが、「何でも確認しないと前に進めない」
となると少し違うように思うのです。
勤め人であっても、「確認しない勇気は必要」
と感じました。


※彼は、創業50年以上の
 誰もが知る超大企業の一員です。
 制度も仕組みもガチガチの組織の一員
 でも出来るということですね。

※「何でも確認」のもう一つの弊害として、
 エッジが取れて個性ないものになったり、
 スピードが著しく落ちるということもあります。



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 YouTubeで、アンケート(再)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

アンケートは何で取っていますか?

Googleフォームなどを使っている人も多いでしょう。
専用のアンケートサービスを使っている人も、
メルマガスタンドのフォーム機能を使っている人も
いるでしょう。

このアンケート、実はYouTubeでも取れる
ってご存じでしたか?(勿論、無料)

この度、「組織で働く人向け」と「経営者の方向け」
にアンケートをYouTube上に創ってみました。

▼アンケート▼
https://www.youtube.com/@s-kando/community


3秒で終わるアンケートなので、是非やってみてください♪
回答の多かったテーマで、YouTube配信なども
していきたいと思います♪



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

▼(随時入会受付中)笑顔あふれる働き方と経営の▼
 共育コミュニティ『さんよし会』
https://s-kando.com/service/sannyoshikai

▼『笑顔仕事術』をお伝えする動画チャンネル▼
https://lit.link/sasakichihiro

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-