好奇心を持っていこう

こんにちは!

佐々木感動マーケティングの雪山さやです。


毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。


今日のテーマは「好奇心」
みなさんは、好奇心旺盛なタイプですか?


先日、ソフトバンクの孫正義氏は講演の中で
会場の参加者に
「業務でChatGPTを活用している人」の挙手を求めたそう。

挙手の結果は、孫氏の予想より下回っていて
広い会場の10%に満たなかった様子だったと
レポートを読みました。


これまで、佐々木さんのメルマガや
わたしからの紹介でもたびたびChatGPTについて
ご紹介してきましたが、
業務で使うまではしていなくても
「ちょっと触ってみた人」は
どのくらいいらっしゃるでしょうか?

孫氏の講演のように10%も手が挙がらないでしょうか・・・



今日テーマにしたい「好奇心」とは、
物事を探求しようとする根源的な心です。


子どもはよく「なんで?」と大人に聞きますよね。


最近だと、うちの息子6歳は
「なんで夜は暗いの?」などの質問が多く
自分を取り巻く自然に興味があるようです。


そんな、子どもの姿を見ていると
「なんで?」と思う心は、大人になっても
ずっとあり続けているのではと思うのです。



幼少期に「なぜ?」という気持ちが生まれ
この頃から大人になる現在まで、ずっと人は知的好奇心や
学習意欲を伸ばしてきたのではないでしょうか。



さて、冒頭のChatGPTなど新しいテクノロジーを
実際に使ってみよう、試してみようと
好奇心がはたらき、トライしてみる人と
自分事にはせず無関心でいる人と
この差は今後、未来において大きな差になって
返ってくるのではと思います。

VUCAの時代、環境の変化が大きい時代には
この「好奇心」は重要なキーワードに
なってくるのではないでしょうか。


好奇心がある人は
何かに興味を持って意欲的に行動している人です。

好奇心を育てるには、ご自身のどこに
好奇心を阻害するものがありそうか?みてみると
よいかと思います。

例えば

・何かに興味をもつきっかけや機会が少ない

・何か疑問に思うことがあっても、
 試してみる、調べる余裕がない

・興味はあり、調べるんだが
 行動にはつながっていない

など。

好奇心を育てるには、
新しいことに触れる機会を
増やすのが近道です。

今日はいつもとちがう選択を
してみてください!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
共に学び成長する共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service

次回は、10/11(火) 20:00~ 
Zoom オンライン開催 です。

『職場の感動物語から学ぶ勉強会
 カンコン2023予選ベストセレクション後編』

企業の現場で起きた物語から働き方や
人と人の関わりを感じ・考え・語り合う
勉強会です。

ご興味ある方は、以下のフォームから
無料体験参加、お申し込みください。


▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dcJqOcua


<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
 ・10月11日(水) 職場の感動物語から学ぶ勉強会
           カンコン2023予選ベストセレクション後編
 ・10月24日(火)
 ・11月8日(水) 日本一の理念経営ベンチマークから
          ピックアップ・セレクション
 ・11月28日(火)
 ・12月13日(水)


▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog