フィードバックの作法(1)
働く人がイキイキ働き、
ファンが増え、
会社を成長し続ける
三方未来よし経営®のパートナー
志・リーダーシップとビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」主催
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。
今日は東京に来ています。
8時半くらいの電車に久しぶりに乗ったら、超満員!
24歳、新入社員の頃、有楽町線の満員電車にすし詰め
になりながら通勤した頃を思い出しました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
フィードバックの作法
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日、電車の中でふと目にしたのが、
東京の電車の「一駅ひと学び」動画でした。
部下へフィードバックの仕方
という内容でした。
「うんうん、納得」と思ってみていました。
どんな内容かというと、
うろ覚えですが、以下のような内容でした。
1.部下のファクト(出来事、感情)を把握する
2.上司の認識を伝える
3.一番近い目標を決める
4.足りないことを確認する
5.支援を伝える
これをネタにして、私が大事だなと思っている
ところを補足したいと思います。
1.部下のファクト(出来事、感情)を把握する
まず、部下の話を聞く。
理解しようとすることが大事ですね。
ただの「ファクト(事実)」ではなく、
部下の「ファクト(事実)」ってところがミソですね。
ここには二つの意味が隠れています。
一つ目は、部下がファクトと考えていること
を理解することが大切ということ。
本当の「事実」と「意見」が混在している人は
非常に多いです。
ですので「部下のファクト」=「ファクト」
かどうかは別なのですが、まず「部下のファクト」
を知りましょうということです。
もう一つのファクトが部下の感情です。
これも主観的なファクトなんです。
ここもしることで適切なフィードバックが出来ますね。
この最初の1ステップがとても大切です。
2.以降については、次号以降でお伝えしますね。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service/
次回は、2/20(火) 20:00~
Zoom オンライン開催 です。
「一人一人の仕事のあり方を感じ・考える」
日本で一番大切にしたい会社大賞審査員特別賞受賞企業
長坂養蜂場の動画作品とスタッフインタビュー動画から
働くということを感じ・考えます。
ご興味ある方は、以下のフォームから無料体験参加、
お申し込みください。
▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/
<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
・2月20日(火)長坂養蜂場から学ぶ経営シリーズ:
・2月26日(月)2024年の展望
・3月12日(火)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog