好子と嫌子のビジネスでの一例(1)
働く人がイキイキ働き、
ファンが増え、
会社を成長し続ける
三方未来よし経営®のパートナー
志・リーダーシップとビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」主催
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
好子と嫌子のビジネスでの一例(1)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
昨日、好子・嫌子について触れました。
実はもう10年ほど前になるかと思いますが、
よく、この好子・嫌子の話をしていた時がありまして、
それを思い出し、懐かしく思いました。
この好子・嫌子の概念、
応用行動分析学(ABA)は、非常にシンプルですが
パワフルなものなので、応用範囲もとても広いと
思っています。
最近、記憶の奥底に眠っていて、
あまり意識することがなくなっていたのですが、
この機会に、改めて意識したいと思いました。
さて、前回は、子供の食事という例だったので、
もう少しビジネス直結の例があった方が
いいかと思ったので、何回かに分けて、
いくつかビジネスシーンにおける例を挙げたいと思います。
営業マネージャーが、部下の営業パフォーマンスを
向上させたい場合を今日は考えてみます。
復習ですが、
「好子」は望ましい行動を促進するための刺激や報酬であり、
「嫌子」
尚、以下の例は、説明のためのもので、
その会社の価値観や、業態、状況、目指す社風などに
よって適切でない場合もありますので、
あくまで考える時の例として見てください。
■好子(ポジティブな刺激)の例
ボーナスを出す
優れた成果を出した社員に、特別ボーナスを出す。
→目標達成へのモチベーションが高まったり、
同僚間での健全な競争が生まれます
アワード:
月間や四半期ごとに表彰式を実施、
優れた成績を収めた社員を称賛。
→認知と承認欲求を満たされます。
キャリアアップの機会提供
成績優秀な社員に昇進やキャリアアップの機会提供
→長期的なキャリア目標に対する動機づけと
持続的な努力促進に繋がる
■嫌子(ネガティブな刺激)の例
パフォーマンスの低下に対する指導
目標未達社員に、個別のフィードバックセッションを
設定し、改善策を模索する。
→不適切な行動を修正しようとする動機になる
ペナルティ
目標未達社員に、インセンティブ削減など。
作文を書いてもらう会社もありますね。
→目標達成の重要性を強調、パフォーマンス改善を促す
営業機会の制限
パフォーマンスが低い社員は、重要な顧客から担当を外す、
アクセスを制限するなど。
→成果と機会の関連性を明確にする
例として書いてみましたが、結構一般的に
行われていることかと思います。
つまり日常の何気ない施策・言動にも、
好子・嫌子の要素が入っているということですね。
好子と嫌子をバランス良く、公平かつ透明な方法で使う
ことが大切ですね。信賞必罰をキチンとするといえば、
分かりやすいかと思います。
次回は、「残業削減」で考えてみたいと思います。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service/
次回は、2/20(火) 20:00~
Zoom オンライン開催 です。
「一人一人の仕事のあり方を感じ・考える」
日本で一番大切にしたい会社大賞審査員特別賞受賞企業
長坂養蜂場の動画作品とスタッフインタビュー動画から
働くということを感じ・考えます。
ご興味ある方は、以下のフォームから無料体験参加、
お申し込みください。
▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/
<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM>
・2月20日(火)長坂養蜂場から学ぶ経営シリーズ:
・2月26日(月)2024年の展望
・3月12日(火)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog