好子と嫌子のビジネスでの一例(3)

働く人がイキイキ働き、
ファンが増え、
会社を成長し続ける

三方未来よし経営®のパートナー

志・リーダーシップとビジネスナレッジを磨く

共育コミュニティ「さんよし会」主催


感動経営コンサルタント 佐々木千博です。



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 好子と嫌子のビジネスでの一例(3)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


ビジネスシーンにおける応用行動分析学(ABA)での
「好子」「嫌子」の例を考えています。

「好子」
 望ましい行動を促進するための刺激や報酬

「嫌子」
 不望な行動を減少させるために使用される刺激や罰



前回は、残業削減をするというテーマで
考えてみました。



今回は、よりポジティブで開かれた
コミュニケーション文化を育むために、
「笑顔あふれる挨拶を増やすには?」を
テーマに例を考えてみました。


以下の例は、説明のためのもので、
その会社の価値観や、業態、状況、目指す社風などに
よって適切でない場合もありますので、
あくまで考える時の例として見てください。



応用行動分析学(ABA)の原理を用いて、
このような望ましい行動を促進する「好子」と、
望ましくない行動を減少させる「嫌子」を
3つずつ考えてみました。


■好子(ポジティブな刺激)の例

「笑顔挨拶」賞

定期的に、特に笑顔挨拶が素晴らしいスタッフを表彰
皆でお祝いする
→他の従業員にもポジティブな行動を促せます


笑顔挨拶ポイントプログラム

従業員が互いに「笑顔挨拶」ポイントを付与し、
一定ポイントで無料ランチ券やギフトカードなどと交換
→日常的に笑顔で挨拶を行う動機付けに
 (最初は形からでもOK)


笑顔の挨拶フォトボード

職場の目立つ場所にフォトボードを設置し、
笑顔で挨拶を交わしている従業員の写真を掲載
→職場全体のポジティブな雰囲気を醸成



■嫌子(ネガティブな刺激)の例

主旨から、俗に言う罰的なものは似つかわしくない
ので、嫌子というより、やんわり自覚してもらったり
といった感じになるかと思います。


フレンドリーなリマインド

挨拶を忘れがちなスタッフに、
フレンドリーな感じでリマインダー送付。
「今日は挨拶を忘れていませんか?」
「今日も素敵な笑顔挨拶でスタートしよう♪」
というようなイメージ
→罰というよりは忘れがちな行動を思い出してもらう


ぶすっとした表情の上司・匿名投票

上司の笑顔は極めて重要。
ぶすっとした上司を匿名投票し、上位の人には
イグノーベル賞的に、「ぶすっとで賞」をプレゼント
→受賞したくなくて、笑顔を意識する


挨拶の重要性に関する研修

コミュニケーション研修を実施し、その中で
挨拶の重要性に焦点を当て、挨拶の価値と職場への影響
の意識を高める。参加しないとペナルティ。
→参加者に修了証を出すなど好子をつくるのもあり
 ですが、ここでは嫌子を設定してみました。


重要なのは、スタッフにポジティブな行動
を認識してもらい、喜んでしてもらうため
の支援的な環境を作ることだと思うので、
少し嫌子は無理やりな感じになりましたが、

いかがでしょうか?


色々こういったことを、職場の仲間と
考えてみるのも、いい職場づくりに
いいかもしれませんね。


ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・−
志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service/sannyoshikai

次回は、2/20(火) 20:00~ 
Zoom オンライン開催 です。
「一人一人の仕事のあり方を感じ・考える」

日本で一番大切にしたい会社大賞審査員特別賞受賞企業
長坂養蜂場の動画作品とスタッフインタビュー動画から
働くということを感じ・考えます。
ご興味ある方は、以下のフォームから無料体験参加
お申し込みください。

▼無料体験参加 申込▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dcJqOcua

<以降のさんよし会 ※特別回以外は20:00~ ZOOM> 
・2月20日(火)長坂養蜂場から学ぶ経営シリーズ:一人一人の働き方を感じ考える 
・2月26日(月)2024年の展望 
・3月12日(火)
▼メルマガ・バックナンバー▼
https://s-kando.com/blog


ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-