「尊重」風土をつくる1つの呪文と3つの視点

おはようございます!

組織を共感自動の
マーケティング集団にすることで

高い働き甲斐と業績を両立する
感動経営コンサルタント 佐々木千博です。

熱い熱戦を繰り広げるラグビー
に触発されてラグビー憲章を
題材に記事続けています。

前回、ラグビー憲章5つは

●品位 (INTEGRITY)

●情熱 (PASSION)

●結束 (SOLIDARITY)

●規律 (DISCIPLINE)

●尊重 (RESPECT)

が揃っている組織って素敵だが、
まずは「尊重」と「規律」
からではないか?という内容を
書きました。

今日は、「尊重」について

相互尊重ある組織

相互尊重のある組織。

これは別の表現にすれば、

●相手を大切にする組織

●違いを認められる組織

●欠点探しでなく、美点探しの組織

と言えると思います。

実際には、逆の組織も結構
あるように思います。
例えば、

●相手より自分優先、
 自分さえ良ければいい

●自分のスタイルをつい
 押し付けてしまう上司や先輩

●減点主義の評価、
 チャレンジより失敗しないこと
 が評価される組織

などです。

これでは、これからの時代、
採用もままならないし、
人も定着せず、経営も厳しく
なっていくでしょう。

一つの呪文と3つの視点

では、具体的にどうするか?

私は、
1つの呪文と3つの視点を
活用しています。

★一つの呪文:絶望的なほどに…

私の尊敬する経営者である
リハプライム小池社長は、
こう言われています。

「人は絶望的なほどに違う」

そう思って、ことに臨もう!
ということです。

これを前提とすれば、
多少の差異など当たり前
になります。

なんで〇〇さんはこうなんだ!
とイラっとした時など、

「絶望的なほどに違う」

と呪文のように唱えると、
私の場合、一人で怒っても
仕方ないと冷静になれます。

★3つの視点1:AAP

そして、3つの視点で
考えてみます。

一つ目は、これも私が尊敬する
コンサルタントの和仁先生
が言われていること。

「安心・安全・ポジティブな場」
略してAAP。

グーグルの調査でも明らかに
なっていますが、心理的安全性が
高いということは、それだけで
生産性がグンと上がります。

それだけでなく、相手にとって
AAPな場に出来ているか?を
常に意識することで、否応なく
尊重することに繋がります。

★3つの視点2:自分がされて嫌なことはしない。

はい、これは小学校でも
習いましたね。

本当は自分が嫌でなくても
相手にとって嫌な事はあります
から十分ではありません。

ですが、まず、この小学校で
習う基本は、やはり基本の視点
として大切だと思います。

★3つの視点3:絶対的な味方になる

前述の小池社長が言われていた
言葉で私が一番意識している
のはコレです。

一番、相手を尊重して、
大切にしてあげたいと思う対象
は、親であれば、我が子と思います。

我が子に対しては、叱る時も
あるけれど、その時も味方のはず。

私は子育てと経営をよく一緒に
語りますが、本質は一緒です。

今、私は〇〇さんの絶対的な味方か?

〇〇さんが最愛の我が子でも
 同じ振る舞いをするだろうか?

これに常にYesなら、
相手を大切にできていると
思いますし、尊重のベースは十分
だと思います。

――――――

如何だったでしょうか?

相手への敬意・尊重がある組織は、
挑戦が出来ます。
サポートしあうことができます。

結果、成果が出ます。
1つの呪文と、3つの視点、
使えそうなものあれば、使ってみてください。

明日は「規律」について
触れたいと思います。