意見が言い合えるいい会議の前提

三方未来よし経営(R)のビジョン達成を
社風・人財開発と
MVPマーケティング(TM)で支援する

(株)佐々木感動マーケティング
佐々木千博です。


★今日のCONTENTS★

1|意見が言い合えるいい会議の前提

2|NEW!【YouTube】
  新入社員との関わり方


 1|意見が言い合えるいい会議の前提



昨日は、雪山さんより
「意見が言い合えるいい会議に必要なもの」
と題して、

まず、自分の意見があること。
そして、よりよい結論のために意見を言うこと。
(単なる揚げ足取りと突っ込みなどの反応だけはダメ)

というようなことが書かれていました。



意見が言い合える、建設的な会議になるには、
日ごろの訓練が必要です。

欧米と違い、日本では自分の意見を持ち、
それを議論する教育が今まで為されてきませんでした。
故に最初はなかなか出来ない人が多いのも
ある意味仕方ないことなのかもしれません。


しかし、そのままでは変化の激しい現代、
企業として生き残っていけません。


まず「自分の意見を持つ」訓練として、
上司や先輩は、最初から答えを教えずに、
まず部下・後半に考えを聞くことを
標準にしてはどうか?と思います。

(上司・先輩が出来ていることが
 自分の考えを持っていることが前提です)


私は入社2年目の後半から、ずっと
指導員(トレーナー)をやっていましたが、
「教えないこと」を徹底していました。


後輩A:〇〇どうしたらいいですか?
私  :Aさんは、どうしたらいいと思う?

後輩A: ・・・
私  : 合っているかどうかはいいから
     考えを言ってみて

後輩A: ××がいいと思います。
私  : なるほど、なぜ××と考えたの?


こんな具合です。

最初は面倒・じれったいと感じるかもしれません。
しかし、実はこれをやりだすと、意外に
指導員側もオモシロいのです。

手間はかかりますが、毎日やっていると、
自分なりの考え・意見を持つようになるのに
1年もかかりません。


安易に教えると、
結局、学び・血肉にならない。

知識を教えても、使えない・応用できない。
考え方を訓練すると、別の場面でも応用できる。


是非、答えでなく、考え方の訓練を通して
意見が言い合える会議ができる会社に
レベルアップしていきましょう。



 2|【YouTube】新入社員との関わり方

もうすぐ新入社員が入ってきます。
受け入れ態勢は整ってきていますか?

江戸時代末期の農政家 二宮尊徳翁は、

「可愛くば、5つ数えて3つ褒め、2つ叱って良き人となせ」

といいましたが、新入社員への関わり方一つで、
早期退職にも、未来のエースにもなっていきます。

新入社員に限りませんが、
人を育成する上で大切にしている
基本的な関わり方について解説しています。



詳しくは動画をご覧ください。



▼動画▼
https://www.youtube.com/watch?v=61p_saW_dns

ぜひチャンネル登録お願いします!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

  三方未来よし経営の理念・ビジョン策定と浸透
  売上・利益確保のヒント
  人材・組織開発のポイント
  キャッシュフロー経営
  フレームワークの使い方

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1000以上のすべてのコンテンツが読めます。
ジャンル別に読んだり、検索も出来ます。

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog