AI に踊らされない
三方未来よし経営®のパートナー
笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催の佐々木千博です。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
AI に踊らされない
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
日曜日は、雪山さんより平井知事の
記事の紹介がありました。
すべて見ましたが、納得感のある
インタビュー記事に感じました。
一言で言ってしまえば、
『AIに思考停止・丸投げもダメですし、
アレルギー起こして食わず嫌いもダメ』
ということですね。
そのために何が必要か?
というと、批判的精神をもって使ってみる。
技術を一定レベルで正しく
理解しようとすることです。
例えばChatGPTもまず使ってみることです。
使ってみれば分かりますが、
便利な面もあるけれど、
そのままではとても使えない
というアウトプットも多いです。
先日、私の研修に参加してくれた
若手ITエンジニアの人とAIの立ち話
していたのですが、
『会社ではChatGPT利用はOKでてないが、
こっそり使っている。
とても便利で時短になる』
と言っていました。
プログラムは、ルールが明確ですし、
情報もオンライン上に膨大にあるので、
向いている分野だと思います。
では、小説をChatGPTに書かせている
といったらどうでしょうか?
素材として参考にするくらいならいいけれど、
ほぼGPTに書かせているとしたら、
もはや小説家ではないですよね。
このメルマガの場合は、
小説などの文学作品ではありません。
ですが、単に情報を流すだけのものでもなく
私の考えを伝えたり、読者の方との対話の
側面もあると思っています。
なので、全ChatGPTは「なし」です。
そういった判断を人がしっかり
していかないといけません。
そもそも、プロンプト(指示の出し方)の質
の問題もありますが、もっともらしい文章
ですが中身は間違っている・・・ということもあります。
何となく、もっともらしそうだから、
中身も大丈夫だろう・・・
これは思考停止で危険ですね。
AIを使うも、AIに踊らされるも、
AIから隔離して生きるのも自分次第ですが、
AIで便利っぽくなった分だけ、
より一層、自分の頭で考えるということが
重要になっているような気がします。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
▼(随時入会受付中)笑顔あふれる働き方と経営の▼
共育コミュニティ『さんよし会』
https://s-kando.com/service/
https://lit.link/sasakichihiro
▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-