芝生のお世話で感じる「自己丹誠」
チームSKM 中川です。
こんにちは。
毎日本当に暑いですね。
最近天候が不安定で、
特に瞬間的な豪雨が頻繁になり、普通に発生していますね。
やがて、「ゲリラ豪雨」
そんな中でもうれしいことがあります。
夕方になると夕立が来て、
芝生に水を撒く手間が省けるということです。
自然界の生きとし生けるもの、
水がなくては生きられません。
先日、我が家の芝刈りのことを書きました。
その後どうなったかというと…
4日ほど私が留守にした間に、
枯れ始めていました 泣
どうも暑すぎて水不足になり、
一部がからからに枯れていました。
昨年は全枯れし、今年張り替えてもらったばかりなので、
2度目の全枯れという事態は避けなければなりません。
芝生の再生についてネットで調べたところ、
枯れても他の芝が残っていれば大丈夫、とのこと。
その情報を信じて手入れを開始しました。
まず、再生しないと思われる古い芝の除去。
芝刈り後の切りくず(サッチとうらしい)も丁寧に取り除く。
こうすることで、新しい芽が光合成できるようになります。
目論み通り、生きていた芝の芽が、
枯れていたところに広がっていきました(^^)
狙ったようになるのは何ともうれしいですね。
そして、なんといっても水やりです。
毎日、夕方から夜に。
気を付けたのは、与えすぎないコト。
根腐れして、土が傷んでしまっては元の子もないと考えました。
ほっておけば伸び放題になるので、週1回の芝刈り、
水やり対策でスプリンクラーとウォーターコンピュータ導入、
新芽の保護に日よけネット、
極力立ち入らない…
私なりに試行錯誤しながらお世話をして1週間。
思った通りに、復活してきました!
小さな芽がで出しているのを見て少し感動しました。
あとは、根をしっかり張って、
保水力を高めてくれることを期待して、
青々とした芝生になってくれることを希望しています。
丹精を込めて、生育環境を整備しながら、
適度に見守り、手を入れ、手当てをしていく。
そうすれば、自ら育っていくことが分かりました。
なんだか、子育て、人財育成と同じだなぁ…
としみじみ感じました。
丹精といえば…
「自己丹誠」という言葉をご存じですか?
以前読んだ致知という雑誌にこんな特集が出ていました。
禅の高僧である松原泰道師は、自己を丹誠すべく、
「3K」を実践していたそうです。
一は、感動・感激。
二は、工夫。
三は、希望。
毎日を感動・感激をもって生きる。
そのために工夫する。
すると希望が湧いてくる。
この実践こそが、自己を丹誠する、
つまり、
だそうです。
芝生のお世話が禅の世界とつながるなど、
想像もしていませんでしたw
何かのご参考になれば幸いです。