成功体験はどうやって出来るか?

みなさん、成功体験はありますか?
部下に成功体験を積ませてやりたい!
と思っている方も多く居られると思います。

結果が出るには、以下の4パターンがあります。

1)頑張って、成果が出る
2)頑張らなかったけど、成果が出た
3)頑張ったけど、成果が出なかった
4)頑張らないで、成果もでない


さて、皆様はどれが一番よいですか?

どれが将来につながる成功体験になるでしょうか?

逆に、どれがもっとも、望ましくないでしょうか?



考えてみて欲しいのです。
望ましい順番をつけて見て欲しいのです。


 ・

 ・

 ・


成果が出ないより出た方がいいし、
コスパ・タイパ的にも考えて、

2)頑張らなかったけど、成果が出た(楽して成果)
1)頑張って、成果が出る
4)頑張らないで、成果もでない
3)頑張ったけど、成果が出なかった(頑張り損)


という方もいるかもしれません。
これも一つの考え方です。



しかし、2)頑張らずに成果が出る
ことばかり願って生きていたらどうでしょう?


恐らく、その時はいいけれど、
中長期的に成長できないし、幸せになれない
ような気がしませんか?



幸せと成長の学習習慣をつけて、
中長期に渡って成果を出すと考えた時には、

1)頑張って、成果が出る(成功体験)
3)頑張ったけど、成果が出なかった(学習)
4)頑張らないで、成果もでない(勘違いしない)
2)頑張らなかったけど、成果が出た(勘違い・他責癖の学習)

とするのはどうでしょうか?


いずれにせよ、頑張ろう!
ということですね。

頑張る領域や、頑張り方は色々あると思いますが、
とにかく、頑張りましょう!