リーダーシップとリーダーとは?
あなたは、「リーダーシップ」について
意識したことはありますか?
また具体的には、リーダーシップを高めようと
具体的な計画を持っていますか?
リーダーシップ、言葉ではよく聞く、
社会に出てからは求められることが多いですが、
大学までで習うことはなかったし、
意識的に育てるとか考えたことがない・・・
という人も多いのではないでしょうか?
日本では「リーダー」というと役職を
イメージする人も多いようで、時々、
「私はリーダーではないから、リーダーシップ
「言われても困る」と思う人もそうです。
リーダーシップは役職・立場・年齢・経験
に決断せず誰しもができるものです。
リーダーシップを発揮している人の言葉を
リーダーという場合、
子供でもリーダーになれるし、
逆に管理職でもリーダーじゃない
人もたくさんいると思います。
もう一つ、リーダーの発揮はスキル
。
スキルということは、自転車の運転と
同じで最初はうまくできないが、練習すれば
誰でも出来るということです。
リーダーの定義の仕方は色々あると
思いますが、ここで私は
以下のように定義したいと思います。
リーダー
目的とビジョン・目標を示し、
人やチームによる影響を考える人。
人を動機づけ、成長させ、
チームに一体感と方向性を与え、
成長と成果を最大化させる人。
定義をしたところで、
では誰がリーダーなのか?
誰が決めるのでお願いしますか?
リーダーの最低限の要件は、
フォロワーがいます。
リーダーは一人ではないのですから、当然ですね。
リーダーは人やチームによる影響を
覚悟の人、決断のは自分でなく、
です。
他の人から見て、あの人はリーダーシップがあります。
あの人はリーダーだ。
となるのだと思います。
さて、私達は、誰に、どんなチームに、
どのような、よき影響力を
発揮できていますか?
自問自答したいところです。
次号では、スキルとしてのリーダーシップを
どうやって高めるのか?
について一緒に考えていきたいと思います。