ONLINEワークショップ成功の7ポイント
おはようございます。
三方未来よし経営(R)のビジョン達成を
社風・人財開発とマーケティングで支援する
(株)佐々木感動マーケティング
佐々木千博です。
今日はノウハウ・ゴリゴリ系です。
★今日のCONTENTS★
1|ONLINEワークショップは設計とセットアップが命
2|【YouTube】あなたの職場の会話の質は豊かですか?
3|【セミナー】「人が輝く会社づくり勉強会」第二期
無料セミナー&説明会
1|ONLINEワークショップ成功の7ポイント
先日、とあるオンライン・ワークショップの
練習会を仲間と一緒にやりました。
情報提供だけしても、プロセスを共有できない
ので学習効果はあがりません。
プロセスを共有し、共に学ぶ、質の高い共育
を推進するには、ジョブ中の共育と共に
ワークショップの重要性は増していくでしょう。
また、時流から、非言語情報が大きく削られるが
開催しやすいオンライン需要も増していくことは
間違いありません。
この練習会では、そんなこれからの時代に必須
のオンライン・ワークショップの練習を
全国の仲間と一緒にトライしました。
結果論としては、ハードモードの厳しい条件下
での練習会となり、とても学びが深いものに
なりました。
企画・招集してくれたAさんに本当に感謝です。
そこで感じたことも含めて、
ワークショップを成功させる7ポイントに
まとめてみました。
7ポイント
・POINT1.目的や期待効果、参加属性と環境を把握
・POINT2.テーマ設定
・POINT3.プロセスの設計
・POINT4.初期セットアップ
・POINT5.チーム運営
・POINT6.余裕と規律ある運営
・POINT7.振り返り
■POINT1.目的や期待効果、参加属性と環境を把握
目的や期待効果は当たり前ですね。
今回、私は敢えてPCよりも制約のある
タブレット参加をしました。
比較対象のためにPCでも接続しましたが、
使い勝手・視認性が全く異なり、
参加者体験が全く違くことがよく分かりました。
また、関係性のある人と、そうでない人。
そのワークショップに対する事前知識の有無
などでも、設計が変わってきます。
関係性が薄いメンバー同士のワークショップ
の場合は、場を温めることに十分な配慮が必要です。
また、メンバーとデバイス・通信環境などの
事前確認は必須です。可能なら、条件を事前に
特定できると品質担保が容易になります。
■POINT2.テーマ設定
テーマ設定で、半分くらい成果が
決まってしまうような気がしています。
WHAT(何)、WHY(なぜ)、HOW(どのように)
が大切という話がありますが、
テーマ設定においては、WHAT(何)がポイントです。
テーマ設定をどうするか?
参加者にテーマ設定してもらう時は、
テーマ設定にどういう前提を設けるか?
はとても大事です。
私自身、直近2回のファシリでは、
このWHATで少し失敗し、立て直しに
余計な時間とエネルギーを使いました。
課題解決型のワークショップであれば、
関心の輪ではなく、
参加者の影響力の輪(自分達で何とか
できるテーマ)を設定してもらわないと
なかなか難しいように思います。
■POINT3.プロセスの設計
私がワークショップをやる時は、
実施前に何度か脳内シミュレーションをします。
脳内で参加者の方に動いてもらい、
引っかかりがないかシミュレーションします。
違和感があれば、シナリオを見直します。
・テーマ設定をどうするか?
・事前情報をどの程度出すか?
どう伝えるか?
・事前準備をしてもらう方がいいか?
・配布資料を用意するか否か?
用意する場合、何を用意するか?
・最初の入りはどうするか?
(最初のスタートで躓くと
結構あとあとまで影響します。)
・ゴールイメージはしっくりするか?
(結果をコントロールするということでなく、
違和感なく、最後には気付きと充実感の場が
出来ているイメージができるか?)
・タイムラインと内容の取捨選択
(相手が受け取れるボリュームとスピード)
・必要ならテンぱった時のアンチョコ用意
■POINT4.初期セットアップ
これは研修全般に言えますが、
環境づくり、場づくり、参加姿勢づくり(動機付け)、
観点付与(視座・視野・視点の設定)、
で、同じコンテンツでも全く学習効果が変わります。
わたしはガチガチには決めず、
その場の空気感でアドリブというか
柔軟に調整するタイプですが、
とはいえ、イメージを2・3パターン
先に頭の中でシミュレーションしておく
ことはしています。
■POINT5.チーム運営
これは特にオンラインの場合に重要です。
リアルであれば、会場全体の空気感や
状態をメインファシリテーターは一気に
感じ取ることができますし、
各テーブルを回れば、随時フォローも出来ます。
オンラインの場合、ブレイクアウトルーム
のような形になるので、どうしても
サブファシリテーターが必要です。
また、機器トラブルや、システム面や利用方法の
サポートをするテクニカルサポートも必要です。
サブ運営者も交えて、事前すり合わせが必要です。
また、別ルートでリアルタイムでやり取り
するルート確保も大切です。
依頼側としては、いいオンライン・ワークショップ
の場合は特に、いいチーム体制を敷けるところに
依頼することも大切ですね。
■POINT6.余裕と規律ある運営
リアルに比べ、オンラインは融通が
効きにくいです。予期せぬトラブルが
起こることもあります。
精神的に、時間的に、余裕はもって
置いた方がよいと思います。
時間が残れば、内省やシェアで深める時間
をしっかりとれば良いだけです。
規律というのは、タイムスケジュールです。
皆がバラバラの環境から接続するので、
リアルよりも規律が緩みがちだと
感じています。
お互いに空気感が共有しにくいので、
察して協調するのが難しいです。
リアルより規律をしっかりした
運営を意識する必要があると感じます。
※私自身が結構、その場で調整しちゃう
タイプなので自戒も込めて
■POINT7.振り返り
常に、より参加者の成長や、よりよいアウトプット
のためには振り返りは不可欠です。
リアルでも勿論必要なのですが、
オンラインで一定人数を超える場合、
ブレイクアウトルームなどを組むことになるので、
メインファシリテーターに分かることには
どうしても限界があります。
リアル以上に、チーム体制で取り組む必要もあります。
故に、メインファシリテーターが
その日のワークショップをしっかり振り返り、
次に活かすためにも、
ONLINEワークショップチームがより
一体感をもって質の高い場を提供するためにも
振り返りの重要性がとても高いです。
ーーー
実は今日のメルマガ自体、
ONLINEワークショップ練習会の
私の振り返りも兼ねていたります(笑)
一緒にやってくれた仲間が見てくれていたら、
その方への貢献にもなるかと書いていますが、
私の今までの経験も踏まえて、
どんなONLINEワークショップでも
重要な7ポイントと思います。
ご参考になれば幸いです。
ファシリや設計は、
私の得意とする分野でもありますので、
分からないところあれば、
お気軽にメール返信でいいので、聞いてくださいね。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
2|【YouTube】あなたの職場の会話の質は豊かですか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
あなたの職場の会話の質は豊かですか?
職場の会話の質で、力をイキイキ発揮できたり、
出来なかったりします。
さらには、定着したり、辞めたりする。
先日、聞いた実話と、
私の経験をもとにお伝えします。
ある日、他部署から異動してきた
Bさんに、その職場のリーダーAさんが
声をかけました。
何気ない一言だったのですが、
その方は、とつぜん泣いたそうです。
その背景には?
▼動画▼
https://youtu.be/VoMZD2R3fUo
ぜひチャンネル登録・高評価お願いします!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
3|「人が輝く会社づくり勉強会」第二期 無料セミナー&説明会 ※オンライン(ZOOM)勉強会
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
人財育成に力を入れているが、
業績につながっていない。
管理・マネジメントを徹底しているが、
業績につながっていない。
当事者意識をもった主体的なスタッフが少ない
こんな組織をもつ事業者の方のための
勉強会です。その骨子・ポイントをお伝えする
無料説明会を開催しています。
▼無料セミナー&説明会▼
https://s-kando.com/lp-kankon-study
理念実践を通して、従業員も幸せにスクスク成長、
業績も生産性も安定的に伸び続ける長坂養蜂場から
直接、そのヒントを掴み、自社に落とし込む
勉強会・実践講座のポイントをお伝えする無料説明会です。
<無料説明会で得られること>
・なぜ理念浸透が最高の経営方針なのか?
・なぜPDCA等の管理を徹底しても成果につながらないのか?
・従業員の幸せと、業績を両立させる善循環の構造とは?
・主体的な人財育成で押さえておくべきポイントとは?
などが分かります。
▼人が輝く会社づくり勉強会・実践講座▼
https://s-kando.com/lp-kankon-study
特長は何と言っても、パートの方含めた従業員の方の
ヤラセなしの動画から学び、参加者同士で学びを
深められること。(社長の講話は数あれど、従業員の
方の言動からこれだけ学べる講座は、おそらくココだけ)
さらに、表面的なやり方の背景にある、考え方や
大切にしていることも含めて理解し、自社に落とし込む
カリキュラムが用意されています。
昨年参加した方からは、こんな声を頂いています。
ごくごく一部をご紹介します。
・すごいの一言。こんな会社を作りたい
・帰属意識とかそんなレベルではなく、
本当にぶんぶんファミリーの一員として
誇りをもって仕事をしているのが素晴らしい。
・管理しないから、何もしない会社もあれば、
管理しないから、自発的に事を進める会社
もあります。この違いは大きいですね。
・「ナチュラルゾーンでやっている」という話。
「感謝」「利他」をナチュラルにやっている。
ドライバーさんが感化されている。
中途採用の中西さんが感化されている。すごい!!!
まずは、無料セミナー&説明会にご参加ください。
無料セミナー&説明会だけ受講するのも勿論ありです。
既に受講を決められている方も参加頂けます。
▼人が輝く会社づくり勉強会・実践講座
無料セミナー&説明会 ▼
https://s-kando.com/lp-kankon-study
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!
▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw/videos
三方未来よし経営の理念・ビジョン策定と浸透
売上・利益確保のヒント
人材・組織開発のポイント
キャッシュフロー経営
フレームワークの使い方
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
この「社長・従業員が輝く感動経営通信」は
1000以上のすべてのコンテンツが読めます。
ジャンル別に読んだり、検索も出来ます。
▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog