自己肯定感や自己効力感を高めるために

三方未来よし経営(R)のビジョン達成を
社風・人財開発と
MVPマーケティング(TM)で支援する

(株)佐々木感動マーケティング
佐々木千博です。

経営には、攻めと守りの両方が必要です。

今まであまり取り上げてきませんでしたが、
職業柄いろいろな情報が入ってきますので、
時々は触れていきたいと思います。


★今日のCONTENTS★

1|自己肯定感や自己効力感を高めるために

2|NEW!【YouTube】
  新入社員との関わり方


 1|自己肯定感や自己効力感を高めるために



先日、とある会社の幹部面談をしていました。

周りはその方(仮にAさんとします)を評価
しているのに、「私なんて全然ダメで無理です」
という評価をしがちな方です。


Aさんに限らず、こういう方は本当に沢山
おられます。自分で自分を評価できない。

うぬぼれ・勘違い君も困りますが、
むしろ、自尊感情や自己肯定感が低い方が
私は厳しいなぁ~と感じます。



Aさんの数日のやり取りを見ていて、
改めて自尊感情や自己肯定感の重要さを
再確認しました。

チャンスの黄金の雨がたくさん降っていても、
コップが下を向いていたり、
コップのサイズが小さいと、それを
受け取ることが、なかなか出来ないのです。


では、どうすれば、自尊感情・自己肯定感
を高めることができるのか?

というのが今日のテーマです。

ー・ー・ー・ー

最初に言葉の定義を整理しておきます。

今回は、文科省 国立教育政策研究所
生徒指導・進路指導研究センターの
自己肯定感・自己有用感の考え方と育み方

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/chousakai/dai1/siryou5.pdf

での定義を採用します。

●自尊感情、自己肯定感、自己存在感
 自分には良いところがある、自分は〇〇できる
 主観度が高い

●自己有用感、自己効力感
 他社との関係を踏まえた自己評価。
 人の役に立っている、人から感謝されている




よく言われることで、私も一理あると
感じているのは、自己有用感を感じる機会を
増やすことで、自尊感情も育っていく。

という論です。

これは、挑戦機会を与え、
それを乗り越えていくことで
自己有用感を感じてもらうことができます。


また、日々の仕事の中でも、成長や貢献を
上司等が発見し、きっちりと認めて
伝えてあげることで、
放っておいたら本人は気づくことの
なかった自己有用感を持ってもらう事が出来ます。
これはとても大切です。


沢山の自己有用感の体験を積み重ねる中で
自尊感情や自己肯定感を高めるということです。


ー・ー・ー・ー


もう一つ、
より積極的な考え方とアプローチを
ご紹介させていただきます。

この考え方は、日々成長するために、
自尊感情・自己肯定感を高めるために、
とても示唆に富んでいると感じたので、
最初に、紹介させていただきます。


それは、自尊感情・自己肯定感は、
「今の自分に対する自己認識」と「理想像」
重なっているところというものです。

そして自己認識・理想像・自尊感情など全部ひっくりめて
自己概念とするというものです。(下の図参照)

理想の自分(ありたい姿)に、今の自分が大きく
オーバーラップしていれば、自尊感情が高くなり、
まったくかけ離れていると自尊感情がない。
つまり、自分が大嫌い・・・
というものです。

何となく、自分が好きか?
自分をそのまま肯定できるか?
と考えるより、具体的な示唆が見えてきます。


オーバーラップを増やせばいい訳なので、

(1)まず、理想像を明確にします

 ありたい自分を明確にすれば、
 そこに近づく具体策も出てきます。
 どこまで具体的か?が肝です。

 理想像を具体化するために、偉人から学ぶ、
 徹底的に触れて、偉人を内在化させる
 こともとても有効です。

 幼少期から偉人の伝記などを
 沢山読むのは非常にいいですね。 


(2)理想像に近い環境・言葉・行動

 人は結局、環境の生き物です。
 身の回りが汚い・暗い・根暗な人が多い…
 と、本人もそうなります。

 これは物理的な環境だけでなく、
 自分が意識するもの、心の声も同じです。

 尊敬する人の写真を身近におく、
 なりたい人の多い環境に身を置く、
 ネガティブな言葉の5倍はポジティブな言葉を使う
 ネガティブに意識が云ったら、即遮断。
 アファメーション・インカンテーションも
 いいですね。


ー・ー・ー・ー

今日は、二つの考え方とアプローチを
ご紹介しましたが、理論は使うためにあるので、
両方採用して、どちらも実施策として使えば
よいと思います。


自尊感情・自己肯定感が低いと、
高いポテンシャルを持っていても、宝の持ち腐れ
になりますし、QOLも下がると思います。

人生にはピンチもつきものですが、
その時に簡単にポキっと
折れやすいのも自己肯定感が低い人です。

自尊感情・自己肯定感を高める職場づくりと
施策で、働く人も幸せに、業績も右肩上がり
にしていきましょう♪



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 2|【YouTube】新入社員・部下との関わり方
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

もうすぐ新入社員が入ってきます。
受け入れ態勢は整ってきていますか?

江戸時代末期の農政家 二宮尊徳翁は、

「可愛くば、5つ数えて3つ褒め、2つ叱って良き人となせ」

といいましたが、新入社員への関わり方一つで、
早期退職にも、未来のエースにもなっていきます。

新入社員に限りませんが、
人を育成する上で大切にしている
基本的な関わり方について解説しています。



詳しくは動画をご覧ください。



▼動画▼
https://www.youtube.com/watch?v=61p_saW_dns

ぜひチャンネル登録お願いします!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

  三方未来よし経営の理念・ビジョン策定と浸透
  売上・利益確保のヒント
  人材・組織開発のポイント
  キャッシュフロー経営
  フレームワークの使い方

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1000以上のすべてのコンテンツが読めます。
ジャンル別に読んだり、検索も出来ます。

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog