コミュニティをもとう、つくろう

三方未来よし経営(R)のビジョン達成を
社風・人財開発とマーケティングで支援する

(株)佐々木感動マーケティング
佐々木千博です。


★今日のCONTENTS★

【Contents】コミュニティをもとう、つくろう

【Book】毎日更新
 今日の読書「心に革命を起こせ」

【イベント】NEW!カンコンのご案内(参加無料)

【Contents】コミュニティを持とう、つくろう




昨日は、コミュニティマーケティングの話でした。


声を集めるということについては、
私も研修・セミナーやイベントの時に、

・単純に「お願い」
・言葉化するメリット
  頭の整理が出来る & 仲間への貢献にもなる
・フォーマット(アンケートフォーム)


などは普通にやっていますが、
どこまで掘り下げて意図的に出来ているか?
は、今一度振り返る必要があるなと思いました。



さて、英語のCommunityというのは非常に多義的な
言葉ですが、ここでは日本で日常的によく
言われている「コミュニティ」に限定します。


私の「コミュニティ」の定義は以下のようなものです。

『出身、所属、所有物、目的、職場、趣味、
 興味関心、価値観、宗教など何らかの共通要素を
 もった人の集まりで、継続的に交流がなされているもの』



雪山さんがしている「自分軸手帳」は、
「所有物」と「興味関心」を軸にした
コミュニティでしょうか?


▼自分軸手帳▼
https://jibunjiku-planner.com/
※2022分は完売


・(所有物)自分軸手帳を持っている仲間

・(価値観)手帳を使って自分らしい日常を過ごしたい仲間

という共通項があるコミュニティと思うのです。


さらにコミュニティの特徴である継続的な交流が
毎月1・2回のイベントとSNS等の交流でなされています。



これからの時代、所属や所有物よりも
共通目的、興味関心、価値観などが
より一層重要になってくると思いますが
コミュニティの重要性・影響度が
ますます大きくなってきます。


コミュニティを複数もっていると、
それだけ豊かな人生の彩りにもなりますし、
ビジネスにおいても発想の広がりや人脈にもなります。


私も、
・中小企業診断士のコミュニティ
・人本主義経営のコミュニティ 
・ビジネスパートナーのコミュニティ
・発想法開発・普及のコミュニティ
・万博に興味ある人のコミュニティ
・過去に学んだ講座のコミュニティ


などなど10以上のコミュニティに
濃淡は別として属していますが、
これらなしの生活も仕事も考えられないですね。


またコミュニティは属するのもいいですが、
運営側に回る方が面白いですね。
自分のコミュニティをもつのもいいですね。

その時は、

 コミュニティは何を共通項とするのか?

 継続的な交流をどう設計するのか?

 コミュニティメンバーの満足度をどう高め

 コミュニティメンバーから新メンバーを
  拡げるコミュニティ・マーケティングを
  どう組み立てるか?(声の活用など)


こんなことを考えてみてくださいね。

【Book】毎日更新・今日の読書「心に革命を起こせ」



「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」によると
28社の調査で、一般社員95%の読書量は年平均2.2冊、
トップ5%社員は20倍の年48.2冊です。
社長は言うに及ばず、リーダーに読書は必須習慣ですね。

*毎日、本の章単位などで、大切と感じた所を抜き出し
 関連した私の想い・考えを記載します。
*「書評」や「まとめ」ではありません。
*引用は太字部分です。
 一言集約「」、以降に考え等を記載します。

ーーーーーー
「心に革命を起こせ」 昭和44年初版刊
著者:田辺昇一 
ーーーーーー

第六章「人生」88

文章でも話でも、簡潔明瞭ということは、第一に心がけるべきことである。
(中略)省略とは、内容の密度を高め凝縮する技術である。
(中略)省略―つまり濃縮するときは、
まず重点はなにかにピントを合わせることだ。
(中略)話にしろ、仕事にしろ、省略の妙に気づき、
捨てる技術を心がけるようになれば、一人前である。

「まずはたくさん言語化、次は一言集約」

要約することを意識した時、重点ポイントを
見定める知恵の働きが育つ。ダラダラと話す・
書くのでなく、如何に要約するか?も意識したい。

ただし、こういうことをいうと、
量の多寡を言う人が出てくるが、薄くて量が少ない
のは最悪であることを忘れてはいけない。

大量に語れる・書くことがある人が、
簡潔明瞭にするから密度が高いのである。

【イベント】NEW!カンコンのご案内(参加無料)




感動物語コンテスト、通称「カンコン」は、今年で15年目。

人を大切にする会社には、職場に感動が多く生まれます。

そんな「感動の物語」を現場のスタッフが発掘し
「10分間の手作りドキュメンタリー動画」に仕立てて発表するコンテスト。

ただお給料のために仕事するだけでなく、
働きがい・生きがいあるワークキャリアを築きたい人。

人がイキイキ働く会社づくり・チームづくり
に挑戦したい経営者・リーダーには、
教科書には載っていないヒントが盛りだくさん。


地区大会5会場を勝ち抜いた企業が、
全国大会に進出。グランプリを競います。

今年は、地区大会・全国大会を含め、
現地とオンラインのハイブリッド開催。参加費も無料です。

全国各地の人を大切にする会社で起きた感動の物語を、
皆さんも是非ご堪能ください!
皆様の一票が、全国大会への挑戦切符になります!

開催情報は下記の通りとなります。
開催地近くにお住まいの方は現地にて、
遠くの方はオンラインで、お待ちしております。

■関西地区予選会(終了)予選の様子はこちらhttps://kancon.org/news/kansai2022/

■中・四国予選会開催日:7月21日(木)
受付:18時00分
予選大会:18時30分~20時30分

会場:岡山国際交流センター
会場所在地:〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目2番1号 5F
会場地図(URL):https://goo.gl/maps/6JTPWis8Dz72

オンライン参加の方のURL
https://us06web.zoom.us/j/89786403048?pwd=ODlwOXBDS3dVaTNIWWpzcno5akgwUT09
ミーティングID: 897 8640 3048
パスコード: 889834


■東海地区予選会開催日:7月26日(火)
受付:18時00分
予選大会:18時30分~21時00分

会場:えんてつ浜松駅前ビル貸会議室 B会議室
会場所在地:〒430-0927 静岡県浜松市中区旭町12番地の1
会場地図(URL):https://kaigi.entetsu.co.jp/access/

オンライン参加の方のURL
https://us06web.zoom.us/j/89262372148?pwd=MVlCVElZc3NCcXRKOWJXMk0vczN6Zz09
ミーティングID: 892 6237 2148
パスコード: 182259


関東地区予選会開催日:8月1日(月)
受付:18時00分
予選大会:18時30分~21時00分

会場:お茶の水エデュケーションセンター
会場所在地:東京都文京区湯島1-6-1 TONEGAWA 2ビル 5F
会場地図(URL):https://goo.gl/maps/NAPUDfWKrUPL6NTb9

オンライン参加の方のURL
https://us06web.zoom.us/j/89649252750?pwd=YkwrVFNrTmJub3g2ODRMNFJsN29Cdz09
ミーティングID: 896 4925 2750
パスコード: 357630


東北地区予選会開催日:8月9日(火)
受付:17:00
予選大会:18:00~21:00

会場:花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」
会場所在地:〒014-0025 秋田県大仙市大曲大町7-19
会場地図(URL):https://g.page/Hanabium?share

オンライン参加の方のURL
https://us02web.zoom.us/j/86834888161?pwd=cCt4WFdGRE5wUU51SFhWMVhlV0MwZz09
ミーティングID: 868 3488 8161
パスコード: 598049




ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog