徂徠訓
理念を核とした組織開発と事業開発で
働く人の幸せと、業績向上体質をつくる
三方未来よし経営®のパートナー
感動経営コンサルタント
笑顔あふれる働き方と経営の共育コミュニティ
「さんよし会」主催の佐々木千博です。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
徂徠訓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は、昨日少し触れた、
江戸時代中期(吉宗の時代ころ)の思想家、
荻生徂徠(おぎゅうそらい)の徂徠訓を
取りあげてみたいと思います。
→以降のところは私の意訳と、見解です。
現代にも通じることが多いと感じます。
一 人の長所を始めより知らんと求むべからず。
人を用いて始めて長所の現るるものなり。
→人のことは最初から分からない。
一緒に働く中で、その人の良さが見えてくる。
決めつけず、まず一緒に仕事してみよう
二 人はその長所のみを取らば即ち可なり。短所を知るを要せず。
→美点凝視、強みにフォーカスしよう。
欠点・弱点にこだわって消そうとしても、大成しない。
強みを活かして、弱みを無意味なことに
するのがチームの最大の意味であり価値。
三 己が好みに合う者のみを用うる勿れ。
→Yesマンばかりだと上手くいかない。
気の合う人同士でも、上手くいかない。
タイプの違う人、違う意見を持つ人、苦手な人
そういった人と上手くやっていくから、
組織は成果を発揮できる。
四 小過を咎める要なし。ただ事を大切になさば可なり。
→細かい過去の失敗に拘泥しない。
今、ここにある仕事に全力で向き合えばいい。
五 用うる上は、その事を十分に委ぬべし。
→人に仕事を委任する時は、思い切って任せるが吉。
中途半端に細々と口を挟むと力が発揮されない。
六 上にある者、下の者と才知を争うべからず。
→立場・役割が違うのに、同じ土俵で
知識や能力を優劣をいっても仕方ない。
七 人材は必ず一癖あるものなり。
器材なるが故なり。癖を捨てるべからず。
→「なくて七癖」という言葉もあるが、
癖を愛する位でちょうどいい。
一癖、二癖、それがその人らしさであり、
その癖こそが個性であったり、強みになることがある。
むしろ、癖を強みとして活かせないか?考えよう。
八 かくして、良く用うれば事に適し、
時に応ずるほどの人物は必ずこれあり。
→以上のようなことを意識して、
人に関われば、才能を開花させたり、
素晴らしい成果をだす人物が出てくる。
金太郎飴的な組織や、減点主義の組織では
これからの時代、非常に難しいことは、
誰でも分かっていると思います。
個性と長所を活かし、強みに着眼する
荻生徂徠の考え方は私達の仕事に
おいても良き教訓になるように思います。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
いつでも入会可能。共に学び成長する共育コミュニティ
圧倒的なコスパで「あり方」も「やり方」も得られる
▼さんよし会▼
https://s-kando.com/service/
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!
▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/
▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-