MVPな女性から学ぶ「素直さ」

先日、5年前に私がコーチをつとめた女性から
以下のようなご連絡を頂きました。

~~~ 連絡頂いた概要 ~~~

研修中、最初は「10年以内に会社でMVPとります」
と言っていた中で、「3年でとれるよ♪」と
言ってもらって、「3年以内にMVPを受賞する!」
と宣言してから5年。
少し時間は掛かったけれど、夢が叶いました。

~~~ ここまで ~~~

コンサル冥利につきる、ご連絡でした。
心の報酬たっぷり頂きました。

Nさん、ありがとう!


さて、当時彼女が10年以内という中で、
私が3年以内に出来る!と伝えたのは、
当てずっぽうではないです。


彼女にそれだけの力があると、
感じたからこそ、お伝えしました。


何がそう思わせたのか?
というと、彼女の「素直さ」でした。


皆様の組織には、どのようなメンバーが
集まっていますか?

頭切れる人、
経験豊富な人、
アイデア豊かな人、
丁寧な人、
熱い人、
繊細な人、
コツコツ続けられる人、、、、


しかし、その人が「素直さ」を
持ち合わせていなければ、その人と組織の成長は
限定的なものになってしまうかもしれないと
思っています。


言い換えれば「柔軟性」や「吸収力」でしょうか。

新しい知識や意見に対して心を開き、
自分自身の考えや行動を変えることができる姿勢。
これは、個人の成長だけでなく、組織全体の
成長を加速させる原動力となると思っています。


松下幸之助さんは、「素直な心」を持つことが、
個人や組織の成長を促す鍵であると説きました。

幸之助さんのいう、素直さとは
「物事をあるがままに見る」
「他者の意見を受け入れる柔軟性」
「謙虚に受け止め反省する」
「自然の理法に従う」
などと理解しています


組織全体が「素直」になるには、
私達リーダーから「素直」でありたいですね。

具体的には、

メンバーの意見に耳を傾け、
自分都合でなく謙虚に受け入れること。
それを行動にすることでしょうか。


あなたの組織が、素直さを武器に
ぐんぐん成長されることを心から願っています。