心の報酬を大切に、熱量差ある人にも想いを寄せる

理念を核とした組織開発と事業開発で
働く人の幸福と、業績向上体質をつくる

三方未来よし経営®のパートナー
感動経営コンサルタント
佐々木千博です。




★今日のCONTENTS★

【Contents】心の報酬を大切に、熱量差ある人にも想いを寄せる

【Book】毎日更新
 今日の読書「ザ・ラストマン」


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【Contents】心の報酬を大切に、熱量差ある人にも想いを寄せる
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


昨日の続きです。
リーダー向け研修を受講頂いたSさんからも
研修後の状況など伺いました。

■Sさん

・私も長坂さんと同じように、朝、朝礼で、
 「私、変わります!私、全力でやります!」
 とものすごい熱量で伝えさせてもらって、
 まわりからも、Sさん、どうしたんだ!みたいな
 形で思われはしたんですけれど、

 自分の熱量を高めて伝えることで、
 ちょっとずつなんですけど、
 周りが変わっていくという実感がすごくもてて
 
 私が変わることで、いい影響を与えているんだ。
 Yさんからも、私の影響受けてやってみようかなと
 いう話がありましたが、その言葉が結構他の所からも
 聞こえてきたりして、それがすごく嬉しくて


・逆に今少し悩んでいるというのは、
 Yさんのように付いてこれない人がいるというか、
 私の熱量に少し引いてしまうというか、
 やる気が出ない人にどうアプローチしていこうか?
 ということが悩んでいるところです。

 たとえば、目標を達成した時に、長坂さんの場合、
 報償とか称賛とか評価とかどうしているのか
 知りたいです。



情熱が伝染することを実感されているとのこと、
本当に素晴らしいですね。
一方で、なかなか伝染しない人もいるが、
会社を変えていくために、どう関わっていけば
いいのか?という質問でした。

これに対する社長と、ぶんぶんファミリーのメンバー
の回答は以下のような内容でした。


■社長

・目標達成の表彰などはあまりない。

・基本的には心の表彰の方が大きい。
 月間表彰などはモノは何もない。
 心の報酬の方がやりがいに繋がっている。

・部署をまたがって頑張りを共有できるように
 月間報償は今期から始めたが、
 一票の人でも全員に必ずフィードバックしている。


■メンバー

・年間表彰と月間表彰があるが、仲間から
 コメントを頂くのが何よりも励みになる。
 年間表彰では、金一封もでるが、それよりも
 皆のコメントを読ませてくださいという感じ。
 モチベーションアップになる。
 周りが、頑張ったね!とかありがとう♪と
 思ってくれるのがご褒美になっている。

・若手スタッフがどんどん研修受けて
 どんどん成長していくために先輩スタッフは
 「すごいね!これできるようになったね!」
 「次は、これできるね♪」といった
 頑張ったことへのコメントを伝えたりとか
 一緒に喜ぶということをたくさんしている。

 うちは研修から帰ってきて、皆でバックアップ
 したいという気持ちが強いので
 そういった寄り添いの面でも一緒に成長できる
 かなと思っています。

・熱の低いスタッフへの関わり方は、
 むりやり何かを変えようとしても、
 タイミング的に変わらない。
 相手を無理矢理かえようとするよりは、
 相手が嫌なことは何か?と知ることで、
 その部分によりそうことがとても大切だと思う。
 
 人それぞれタイプは違うので、
 この人はこのタイプだね
 あの人は、○○なタイプだねと、
 先輩社員などからアプローチ
 かけていくこともしている。

 無理矢理に何かを変えようとはしません。
 コミュニケーションと会話ってとっても大事
 と思います。


とのことでした。

どんな相手でも、まず相手を理解しようとする。
理解しようとして寄り添うから、相手からも理解
されるということですね。

熱量が上がっている時は、自分はこんなに
頑張っているのに・・・となりがちですが、
そんな時こそ、研修期間中、日々の仕事を代わりに
頑張ってくれていた仲間の立場や思い・背景など
にも思いを馳せたいものですね。



╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【Book】毎日更新・今日の読書「ザ・ラストマン」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」によると
28社の調査で、一般社員95%の読書量は年平均2.2冊、
トップ5%社員は20倍の年48.2冊です。
社長は勿論、リーダーに読書は必須習慣ですね。

*「書評」や「まとめ」ではありません。
*太字部分は引用部分です。

ーーーーーー
「ザ・ラストマン」
著者:川村 隆
(7000億以上の赤字から日立をV字回復させた方)
ーーーーーー

物事は「始める」のも大変ですが、
「やめる」ことを決断するのも、
なかなか骨が折れるものです。

とくに長年、習慣になっていることを、
今日からきっぱり「やめる」というのは大変難しい。(中略)

最後まで戦って仕舞うと相当な赤字が出る上、
その事業の第一線で働いてきた人たちも
大打撃を受けます。
まだ黒字の段階で、売却するのか、
徐々に撤退すると、最小限のリスクで済むはずです。(中略)

前の役員に声をかけられました。
「テレビ事業から撤退したことで、恨み言でも言われるのかな」
と、私はちょっと身構えましたが、
その人は穏やかな表情でこう言ったのです。

「私がいた部門はなくなったけれど、日立全体
のためには、大変いい決断をしてくれた。ありがとう」

このとき、覚悟を持って決断し、
実行したことは必ず人の心に届くのだと実感しました。

「目先の痛みや恨み言を恐れない決断」

鬼手仏心という言葉があります。
例えば外科手術する医師は、
腹を切るという残酷なことをするが、
そこには人の命を救いたいという仏の心がある
というような意味です。

経営者は、目先の痛みや恨み言への恐れだけで
決断を覆さない「ある種の強さ」が必要なのでしょう。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『YouTubeチャンネル』も好評配信中!!

▼商売繁盛チャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCs9fHDobz8UxWLEU2cxfuxw

▼メルマガ・バックナンバーはコチラ▼
https://s-kando.com/blog

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-