2020年12月30日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方私の10大ニュース 昨日、あなたの10大ニュースは何でしたか?と書いた手前、今日は、私の2020年10大ニュースをお伝えします。成果も課題も含めて、時系列順に10個並べてみました。1月 ヒト★ピカ開始・チームGA代表就任 人が輝く経営を志向する仲間のコンサルタント と共にヒトピカ実践会を1月に立ち上げ、 バトンリレー型でZOOMセミナーを開催。 9年目やってきた専門家集団チームGA が新体制に移行。アイデア会議のブラッシュ アップをテーマに活動を推進。
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方仕事納め 会社によっては、28日や29日あたりが仕事納めというところも多いと思います。2020年は新型コロナ禍の年となり、思いもよらぬ苦難があったり、大きなチャレンジをされた方も多いのでは?と推察します。いずれにせよ、この1年を頑張って来たわけです。ご快労様でした。何となく終わるのでなく、この一年を振り返り、相労い、来年への決意を新たにする仕事納めにされてはどうでしょうか?
2020年12月26日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方ムーンショット目標見つからない時は? こんな不安定で激動の時代、そして目先に明るいことを見出しにくい時代だからこそ、途方もないけれどワクワクして、チームの創造性を発揮するようなムーンショット目標が今こそ必要!ということを昨日書きました。とはいえ、いきなりそんなこと言われても何から考えてよいか分からない・・・という方も居られると思います。そんな時は、世界中で取り組んでいる目標に自社や自分が参加してみることから考えるというのはどうでしょうか?
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方オンラインでゲームは如何? 今年の忘年会、どうされてますか?私は、仲間内でのリアル忘年会は全てやめました。コロナを必要以上にビビっているわけではないのですが、経営者の方と会う仕事柄、仕事ならともかく、忘年会で万が一にもコロナに私がなって、症状出ない状態で、社長に移すということがあってはならない との考えからです。
2020年11月28日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方勝って止まらず緩めず 理念シリーズ、まだまだ続きますが、長丁場になりそうなので、他のものも挟みながらお届けしていきたいと思います。25日、ソフトバンクホークスが圧倒的な強さでV4で日本一を飾りました。おめでとうございます!そして、昨日、優勝翌日の工藤監督のことが記事に乗っていました。優勝祝賀の翌朝、半日ほどしかすぎない朝には、工藤監督はすでに球場入り。
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方30周年 1989年11月20日「子どもの権利条約」が国連総会にて採択されました。今日でちょうど30周年です。子どもの権利として、大きく4つ上げられています。●生命、生存及び発達に対する権利(命を守られ成長できること)すべての子どもの命が守られ、もって生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療、教育、生活への支援などを受けることが保障されます。
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方マニュアルとは何のためにあるか? 「あなたはマニュアル人間ですね」と言われたら、ほとんどのひとはいい思いをしないと思います。杓子定規、心がこもっていない、ロボットみたい・・・・そんな印象があるからかもしれません。しかし、マニュアルはとても重要なものです。マニュアルが提供するものは、それが保証する最低レベルの「安心」だからです。
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方外に出よう! コロナ禍の中で積極的に外出しよう!と言っているのではありません。自分の居心地のいい範囲内(内)にこもるのでなく、一歩踏み出してみたら、新しい発見、オモシロい機会に出逢えるかもしれません。昨日は、2025年大阪・関西万博を推進する万博協会に、会社の会長さん、支援機関の人、大企業の人と4人で訪問しました。日常行っている、企業研修や経営コンサルティング等とは、違う面々と、違う話をしてきました。
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方自身の想定外の成功体験は? 宮本輝さんといえば、25歳の時にパニック障害になりそのパニック障害と向き合いながら日本を代表とする作家になられた方です。私が購読している「致知」という雑誌12月号に今回宮本輝さんの対談が載っていました。宮本輝さんはパニック障害になることでサラリーマン生活が続けられなくなり、ふとしたきっかけで飛び込んだ本屋で読んだ文芸誌がきっかけで作家になると決意されます。
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方道具選び 昨日、人に頼まれて、画像をつくることになりました。私はデザイナーでも、クリエイターでもないので、ネットから適当に画像加工のソフトをもってきて、それで何とかしようとしていました。結果、どうなったか?慣れない操作、分からないことで、大いに引っ掛かり、・イライラする・また時間ばっかり浪費して出来ないつまり、心は消耗、生産性最悪!という状況になりました。
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方「真剣」それとも「深刻」? 今朝、コンサルタント仲間とZOOM朝礼をやっていた時に出た話です。(テレワークでも朝礼は可能です。 やり方、ご興味ある方は お声がけください)何か目標があって、それに向かって頑張っている時に、同じように頑張っていてもワクワクと目を輝かせてやっている時と、眉間に皺寄せて、時には人にもあたりながら、やっている時と、2種類の場合があるよね。その違いは何だろう?という話です。
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方御社の好奇心度は? ベルリッツ、モルガン・スタンレー、Googleと渡り歩き、今は独立し、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発の分野で、書籍やメディアで活躍されているポーランド出身のピョートル・フェリクス・グジバチさんのお話をこの前聞きました。今までの前提を全部見直そう!自分の原体験を軸にしないと上手くいかない。そういった内容でしたが、冒頭にぽろっとお話された導入の話がわたしの心に引っ掛かりました。
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方今やる!すぐやる!その前に・・・ 日曜日は、当社の雪山さんからのメルマガをお届けしています。昨日は、短時間で成果を出すために彼女が大切にしていること、工夫していることという内容でした。私から見ても、彼女には限られた時間でスピーディーに仕事してもらっていてありがたいなと思っています。昨日のメルマガを読んで私が改めて思ったことは「事前設計の大切さ」でした。私も目の前にやってきたことに、「反射的」「反応的」に対応してしまう癖があります。
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 Saya_yukiyama 在り方・考え方短い時間でいかに成果をあげるか? 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタントをしています。今日は【生産性高く働くための考え方】についてお話ししたいと思います。私は時短勤務をしているのでもらった仕事をなにも考えずに手を付けていたら到底、時間内には終わりません。
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 Saya_yukiyama 在り方・考え方テレワーク・コミュニケーションのコツ 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。日曜日は、私、雪山からお送りさせていただきます!私は【完全テレワーク型】で時短勤務をしています。普段、顔を合わせて仕事をしないためコミュニケーションについては常に気を配っています。今日は、テレワークで働く上でのコミュニケーションについてお伝えしたいと思います。