2019年10月26日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発新しい人が入ってきた! 今日は品川で200人規模のパーティーに参加してきます。久しぶりの方との再会、新しいご縁にとてもワクワクしています。何かが変わるキッカケは、自分の意識変革のみというケースは少なくて、多くの場合、新しい場に足を踏み入れることや、新しい出会いから生まれます。
2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年10月25日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発PDCAその前に 梅雨でジメジメしますね。快適な過ごし方あれば是非教えて下さい♪今日は先日行った入社1・2年目研修でのお話第2弾。新人さんに限らず中堅でも、場合によっては管理職の方でも抜け落ちていることも多いので、チェックしてみてくださいね。
2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その気にさせる〇〇 昨日のコンサルでは、その会社に新しく中途入社された方と面談しました。とても前向き・向上意識のある方で、いい人に来ていただけて良かった♪と感じました。実際、何人かに聞くと、その方が入社したことで、社内の他のメンバーにも、いい影響が感じられるとのことで、新しい空気が入ることの効果を感じています。
2019年10月23日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発部下との話の終わらせ方 昨晩から岩手です。朝夕は、北国にくると流石に寒いですね。気温の差が激しいと体調崩しがちになると思うのであなたも体調管理に気をつけてくださいね。さて、今日は研修テーマとしてよく出てくる部下育成について。今も昔もこのテーマは永遠の課題のようです。
2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発自分が主語にならない 昨日のメルマガで、伸びる会社の伸びる従業員の言葉の特徴の一つとして、常に「自分」が主語。環境にせいにせず、自分から周りを変えていくという点が一致していて、自分の成果目標と、それを実現する行動を語っている。という話を書きました。
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発伸びる会社の従業員の言葉 昨日は、東京・立川で将来社長になりたい従業員の方の、プレゼンテーション大会にオブザーブ参加してきました。その中には、私がコーチとして関わっていたHさんも参加されていました。そのHさんが、聴講者の投票で選ばれる最多共感賞を受賞!Hさん、おめでとうございます!これからの挑戦に弾みがつきましたね♪
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発あんた、みっともないで 以前、とある社長から、こんな話を聞きました。・・・「最近、心もちが変わって、従業員との関わり方も変わったんです。」どう変わったのか?を聞くと、今までは、〇〇できなかったら、どうしよう!と心配ばかりしてきた。
2019年10月18日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人財採用・定着にまつわるエトセトラ 昨日は、私がコンサルで入らせて頂いている社長からご依頼いただいて、大阪南部のロータリークラブに呼んで頂いて、卓話(ミニセミナー)をさせていただきました。経営の目的の第一は、従業員に幸せになってもらうこと。そして、当社の感動マーケティングは、まず従業員に向けて働きかけ、従業員が共感・自ら動いてもらい成果を出すマーケティング。
2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「規律」で「社風」も「自信」も「品位」さえ変える ラグビー憲章5つは●品位 (INTEGRITY)●情熱 (PASSION)●結束 (SOLIDARITY)●規律 (DISCIPLINE)●尊重 (RESPECT)が揃っている組織って素敵だが、まずは「尊重」と「規律」からではないか?という内容を書きました。今日は、「規律」について、私たちの職場で考えてみたいと思います。
2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年10月16日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「尊重」風土をつくる1つの呪文と3つの視点 熱い熱戦を繰り広げるラグビーに触発されてラグビー憲章を題材に記事続けています。前回、ラグビー憲章5つは●品位 (INTEGRITY)●情熱 (PASSION)●結束 (SOLIDARITY)●規律 (DISCIPLINE)●尊重 (RESPECT)が揃っている組織って素敵だが、まずは「尊重」と「規律」からではないか?という内容を書きました。
2019年10月15日 / 最終更新日 : 2019年10月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発ラグビー憲章、組織での順番 おはようございます! 組織を共感自動のマーケティング集団にすることで 高い働き甲斐と業績を両立する感動経営コンサルタント 佐々木千博です。 昨日はラグビー日本対スコットランドの流れからラグビー憲章に触れました。 ちなみに […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発バズワードは実現する 先日、ノーベル化学賞に旭化成名誉フェローの吉野さん受賞が決まりました。おめでとうございます!特に、大学でなく、企業での研究から受賞というのが個人的には嬉しいものがあります。実績から、いつとってもおかしくないと言われていた方のようですが、受賞前の2018年のインタビュー記事でこんなことを言われているのを見ました。
2019年10月6日 / 最終更新日 : 2019年10月7日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発理念を体現するウルトラ社員 昨日は、第12回感動物語コンテスト(通称:カンコン)でした。今回から「皆働社会の実現」を唱え、経営実践された日本理化学工業故 大山泰弘 元会長の志の一端を担うべく通称「大山泰弘杯」となりました。毎年そうですが、人を大切にする会社からのなれ合いではない、慈愛と厳愛溢れる成長と感動の珠玉の6編が発表されました。
2019年9月29日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発実は、みんなやりたい♪ 昨日行った新しい会社作りのプロジェクト結成プレゼンテーションのワークショップ、会長も想定以上の内容とのことで、正式に6つのプロジェクトがこの会社で発足しました。●情報共有プロジェクト収益を見る基礎情報の収集や、部署横断コミュニケーション、システム活用・情報共有を推進する。全てのプロジェクトのベースとなるプロジェクト。
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人が集まる九か条 休日に、PCのデータを少し整理していたら、こんなことが書いてある額縁の写真が出てきました。人は、人が集まる処へ集まる人は、快適な処へ集まる人は、噂になっている処へ集まる