最初は金メッキでもいい:理念策定シリーズ9

おはようございます。

信頼の右腕のいる会社づくりで、

・最低30年続く会社
・社長が3か月不在でも大丈夫
・後ろ向き離職のない会社
・人時生産性が毎年伸びる会社
・社長も従業員も幸せな会社

の実現をリーダー育成
を中心に支援する

感動経営コンサルタント
佐々木千博です。

このメルマガでは、

右腕・リーダーを育て、
事業で成果を出すためのポイント

理念を核とした逞しい社風づくりと、
成果を導くマーケティング、

を中心にお伝えしています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

危機・大変革の時代こそ、
ぶれない軸「理念」の力を最大限に
発揮させることが大切です。

理念がないところは作るヒントに、
理念があるところは、再点検するヒントに
シリーズでお届けしています。

★最初は金メッキでもいい:理念策定シリーズ9

1回~8回まで、理念策定のポイント
今ある理念のチェックポイントなど
お伝えしてきましたが、

実際につくる・見直すとなると
どうすればいいのだろう?

と思案することもあると思います。

会社の肝腎要の背骨にあたる
ことなので、私がお手伝いさせて
頂くときは一つ一つ掘り下げ・確認
して進めていきます。

言葉をどうするか?よりも、
その背景にある在り方・考え方、
作り上げるプロセスが大事だからです。

ここでは、その詳細なプロセスには
触れられませんが、必ずしも全部
自社で言葉をつくる必要はないという
ことをお伝えします。

どうするか?

一言で言えば、尊敬する会社・経営者の
経営理念を一部または全部借りてくる
ということです。

当社を例に挙げます。

当社の理念は

「成長のよろこび、
 ありがとうの幸せを拡げる」

ですが、以前は表現が少し違いました。

「成長のよろこび、
 ありがとうの幸せあふれる
 会社をつくりましょう」

でした。

元ネタは、

年輪経営で有名な
伊那食品工業の社是

「いい会社をつくりましょう」

がモチーフになっています。

さらに、ご縁ある会社で、
理念経営で高い実績をあげる
長坂養蜂場さんの

「ぬくもりある会社をつくりましょう
 ~強く優しく逞しく~」

も、イメージとして強くありました。

理念ではないですが、
「当社の判断・行動方針」では

ラグビー憲章の5項目

・品位(INTEGRITY)
・情熱(PASSION)
・結束(SOLIDARITY)
・規律(DISCIPLINE)
・尊重(RESPECT)

を参考にしていたり、要所要所を
人が輝く素晴らしい企業から
参考にさせていただいています。

当社のミッションの一節

「仕事とは個性と長所を活かし、
 自他物心・未来を豊かにする面白いもの。
 事業は幸せ増幅業。」

の自他物心は、有名な京セラの経営理念

「全従業員の物心両面の幸福を
 追求すると同時に、 人類、社会
 の進歩発展に貢献すること。」

の「物心両面の幸福」の影響を
強く受けています。

ポイントは、こんな会社を作りたい
と思えるお手本企業や人から
言葉をお借りすることです。

最初は、言葉と実態が合っていない
という金メッキ状態(理念は立派だが…)
かもしれません。

しかし、現状に妥協するより
遥かに素晴らしいです。

金メッキのままでなく、
それを拠り所にして
日々実践していくなかで、

金メッキが、いつしか金無垢の
血肉の通った自社の理念になっていきます。

理念はかっこいい言葉、
崇高な言葉が大事なのでなく、

それに向かう真摯な姿勢と
取り組みが大切です。

当社も金無垢になるよう精進します。

理念を軸に、
働き甲斐と業績向上の両輪を
きっちり前進させていきましょう♪

*** 理念策定シリーズ・バックナンバー ***

第1回 理念を定義する
https://s-kando.com/archives/4358

第2回 理念は未来の結果でなく今すること
https://s-kando.com/archives/4360

第3回 理念の種は、会社と貴方の歴史の中にある
https://s-kando.com/archives/4362

第4回 理念は、従業員を為のものになっているか?
https://s-kando.com/archives/4366

第5回 社会性はあるか?企業は社会の公器
https://s-kando.com/archives/4377

第6回 経営者自身はそう在りたい?
https://s-kando.com/archives/4604

第7回 シンプルであること
https://s-kando.com/archives/4606

第8回 理解を助けるストーリー
https://s-kando.com/archives/4608

第9回 最初は金メッキでもいい
https://s-kando.com/archives/4610