2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 未分類ラーニングスキル、ラーニングカルチャーがコアになる 前号では、上村さんから「自己マスタリー」という話をお届けしました。 要点としては、 ーーーー引用ーーーーーーつまり、自分の本当に実現したい事に対して必要な能力を絶えず伸ばしていき、その実現したいことを目指していく。 そう […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方自身を磨き続ける姿が周りに与える影響 チームSKM 上村拓也 です。 「学習する組織」という組織開発のバイブル本と私が思っている好きな本があるのですが、その中で好きな章があります。 それは「自己マスタリー」です。 その章で書かれていることを一部抜粋し […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 未分類人をダメにする方法 先日、致知という雑誌を読んでいたところ、山形かみのやま温泉を代表する旅館「古窯」創業者である95才の大女将の対談記事が載っていました。 創業73年なので、経営歴73年です! その方の若い頃のお話に人が成長するヒントを観ま […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方「〇〇のせい」を「〇〇のために」へ ビジネスで軽視されがちなのが、働く人の心のあり方・物の見方・考え方です。 心は目には見えないから、評価もできないし、仮に心根が微妙でも、業績を上げていれば、評価せざるを得ない面もあるかと思います。 しかし、短期的にはそう […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類熱狂的なファンを創るにはどうすればいい? チームSKM 中川隆浩 です。 こんにちは。 今回は、永遠のテーマであるファンづくりについて。 まず何から手を付けて、どうすればいいんでしょうか? 一緒に考えていきましょう。 先日、ドテラという健康関連企業の […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類人財育成の生産性をあげる方法(3) 前号では、研修『前後』が大切ということで、 前:目的・目標を持たせて参加させる (出来れば、頑張ってこいよ!というムードも)後:アウトプット機会、応援体制をつくる をお伝えしました。 これは、経営者や上司がやればいいと […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人財育成の生産性をあげる方法 2 前号では、人財育成に関わるお困り事、課題に触れながら、 効果的に人財育成の効果につなげる 「人財育成のデザイン」がされていないことが 大きな問題点ではないか?という課題提起をいたしました。 今日は、研修に参加してもらう前 […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類自分からか世界からか チームSKM 上村拓也 です。 昨日のメルマガで佐々木さんが家族の大切さについてお話をされていました。 私は「修身斉家治国平天下」という言葉が好きです。読み方としては「しゅうしんせいかちこくへいてんか」と読みますがこれは […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類金婚式に思う継続の大変さと有り難さ 前号で、この三連休でのお墓の開眼法要の話を書きましたが、実は父母の金婚式でもありました。 ということで、リッツカールトン大阪のフレンチ「ラベ」でのディナーと、スイートルームでの孫との団らんタイムをプレゼントしました。 個 […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類いい仕事の起点は父母・ご先祖様への感謝から この三連休で、お墓の開眼法要に参加してきました。 父が本家の次男で、自分達のお墓を建立したのです。 父が結婚して居を構えた、私の生まれ・育ち故郷の宇治の黄檗宗総本山萬福寺さん(最近3棟が国宝指定になりました)の塔頭のお寺 […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Chihiro_Sasaki 未分類ひとつの流れの作り方 チームSKM 中川隆浩 です。 こんにちは。 ワールドシリーズが終了しましたね。 流れに乗って、勢いのあるドジャースが、 そのままワールドチャンピオンに昇り詰めました! 最後の試合も、流れと勢いをヒシヒシと感じるものとな […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Chihiro_Sasaki 未分類部下の執行(実行)責任 前号で、エンパワーメントにおける権限委譲は、 ・上司が結果責任を負い、・部下が執行責任を負う ということを書きました。 松下幸之助さんの「任せて任せず」というエンパワーメントの神髄のような言葉もお伝えしました。 今日は、 […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Chihiro_Sasaki 未分類リーダーシップ発揮に必要なエンパワーメント リーダーシップを発揮するには、「主体性」が不可欠です。 リーダーシップある仕事とは、指示待ち仕事の対極に位置します。 別の観点、経営者・上司サイドからみると、指示なしに仕事できる環境を用意することが必要になります。 そこ […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Chihiro_Sasaki 未分類伝わる伝え方3ポイントの一つ「例え話」 前号で、上村さんから例え話の効能についてお伝えしましたが、そのうちの一つが理解を促進するということでした。 理解してもらうためには、本当に例え話(または具体例)は非常に重要です。 私は研修講師として、色々な場面で話すこと […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Chihiro_Sasaki 未分類たとえが生みだす2つの効果 チームSKM 上村拓也 です。 話が上手い人に憧れますよね。話が上手い人はたとえ話も上手な人が多いですよね。 そういえば、チームSKMでも先月のベンチマーク研修で浜松に訪問しましたが、その車中で「コーチングはサーフィンの […]