2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方大変だけれど、楽しい仕事 今日から、ずっと連日、新入社員研修行脚が続きます。阪神タイガース的に言えば、死のロード?朝から晩まで、毎日なので、ハードはハードですが、新入社員研修は最初の成長角度を決めるとても大切なお役目と思っており、思い入れもある大好きなジャンルです。確かに大変だけれど、17時か18時に登壇が終わり帰路につくと、精魂使うので、ぐったり疲れるけれど、やっぱりやりがいのある研修です。なぜか考えてみました。
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発男性育休義務化への対応 昨日は、雪山さんより男性育休義務化に関して厚労省の社内研修資料の共有などがありました。こういう資料の存在は、なかなか社内研修を内製化できない企業にとってはありがたいですね。まず、正しい知識の習得・共有が、スタートになります。これらの動画、私はまだ見れていませんが、男性育休にしても、多様な働き方実現についても週休3日制の検討にしても、いずれにせよ重要なのは、・生産性の向上(人時付加価値額の向上)
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 Saya_yukiyama 人材・組織開発4月から男性育休義務化なにをすればいい? 「男性の育休」に関する法改正があり、企業規模にかかわらず今月2022年4月から対応が義務化になりました。経営者の皆様は、「男性育休」について従業員に正しく伝えることができますか?法改正の詳細は、厚生労働省のサイトをご確認いただきたいのですが、その中でも「育児休業を取得しやすい雇用環境の整備」について今日は取り上げたいと思います。以下のうち1つまたは複数を実施することが義務化されました。
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発職場外での学び放棄度ランキング 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 先日、新幹線でWedgeという雑誌を読みました。衝撃でした・・・ 今日はその内 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方つかみの4MAT 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 4月1日、多くの会社で新年度が始まりました。新入社員が入ってきて、彼ら彼女らの […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発ステップを踏む、プロセスを共有する 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 昨日、メルマガをセットし損ねていたことに気付いたので、今日は昨日の分も送付させ […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発たった一言で・・・ 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|たった一言で・・・ 2|【YouTube】新入 […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方共感的に傾聴するために 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|共感的に傾聴するために 2|【YouTube】 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発一つずつ積み上げる「一学一践」 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|一つずつ積み上げる「一学一践」 2|【YouT […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 Saya_yukiyama 在り方・考え方7つの習慣「第5の習慣」まず理解に徹し、そして理解される こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は、現在も7つの習慣の実践チャレンジを継続していて今月は第7の習慣まできました。 このメルマガでもたくさん […]