2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.11「住み続けられるまちづくり」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。 そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。 そして、目先の利益でなく、中長期的に強い会社をつくるうえでも […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.10「人や国の不平等をなくそう」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。 そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。 そして、目先の利益でなく、中長期的に強い会社をつくるうえでも […]
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方広義のそうじパワー 今日は、他の方のメルマガで、いいな♪と思ったものを紹介させていただきます。私も5S等をアドバイスすることありますが、とても大切なことが書いています。少し長いので、抜粋引用です。
2021年5月15日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。 そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。 今日は、Goal.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」で、で […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.8「働きがいも経済成長も」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。 そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。 今日は、Goal.8「働きがいも経済成長も」で、できることを […]
2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月13日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。 そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。 今日は、Goal.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.6「安全な水とトイレを世界中に」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.6「安全な水とトイレを世界中に」でできることを考えたいと思います。一昔前は、「安全と水はタダと日本人は思っている」という話がありました。
2021年5月10日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方人生経営のポートフォリオ 月曜は、おなじみ、雪山さんのメルマガをうけての私の記事となります。昨日は、「仕事、時間、健康」のバランス(タネ本では「お金、時間、健康」)というテーマでした。このテーマに、私の視点から今日はお伝えしたいと思います。メルマガをいつも読んでいただいている人は何度も見られているかも知れませんが、私が考える第一は、人は皆「自分の経営者」ということです。
2021年5月8日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.5「ジェンダー平等を実現しよう」 SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.5「ジェンダー平等を実現しよう」でできることを考えたいと思います。2019年12月世界経済フォーラムが発表した「Global Gender Gap Report2020」で男女格差を図るジェンダー・ギャップ指標が発表されていますが、日本は153か国中121位です。
2021年5月7日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場SDGs Goal.4「質の高い教育をみんなに」(国内編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.4「質の高い教育をみんなに」でできることを考えたいと思います。昨日に引き続き、今度は、国内で教育に対して何ができるか?ということで4つ触れたいと思います。
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.4「質の高い教育をみんなに」(世界編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.4「質の高い教育をみんなに」でできることを考えたいと思います。今日は世界編です。教育格差が経済格差を生んでいるという側面があります。
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.3「すべての人に健康と福祉を」(国内編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals3「すべての人に健康と福祉を」でできることを考えたいと思います。今日、自分達の足元から。仕事は、自分も他人も幸せにする活動ですが、健康を害しては幸せになれません。
2021年5月4日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.3「すべての人に健康と福祉を」(国際編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals2「すべての人に健康と福祉を」でできることを考えたいと思います。今日は世界視点から。世界で5歳未満でなくなる子供、幸いにも一昔前よりは減ってきていています。しかし、2019年で未だに520万人が、5歳未満で亡くなっているのが事実です。(国連調査)
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.2「飢餓をなくそう」で出来ること SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals2「飢餓をゼロに」でできることを考えたいと思います。日本では生活習慣病が問題ですが、世界では飢餓で苦しんでいる人がたくさんいます。日本のフードロス(廃棄食糧の)総量は、国連の総食糧支援量より多いというとんでもない話も聞いたことがあります。
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方一日一目標 日曜日から目標の話をお届けしていますが、目標というとどうしても1年、半年、四半期などのスパンをイメージされる人が多いと思います。そこで今日は、中長期の目標だけでなく、足元・短期目標も持とう!というお話です。足元の目標というのは、具体的に言えば、「今週の目標」や「今日の目標」という時間軸のものです。小学校の時の夏休みの宿題をイメージしてもらうと分かりやすいと思うのですが、あと30日もある・・・と思うと今日はまあいいか…となりがちです。