2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方二者択一ではない 少し前に、安楽死を望んでいた難病(ALS)女性に「安楽死したい」と頼まれて、薬物で殺害した嘱託殺人の疑いで医師が逮捕される事件がありました。※ ALSは、筋萎縮性側索硬化症といって 寝たきり・人工呼吸器が必要なほど 筋肉がどんどん弱る難病です。議論が起きていますが、安楽死の是非などについて、このメルマガでは扱いません。同じ病気に侵された元社長がコラムでこのようなことを書かれていました。
2020年8月12日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方103%のルーチン 柔道の全日本代表で、今年医学部に入学した朝比奈さんは、小学校の頃から、ほぼ毎日2~3時間の柔道練習と、毎日2時間の勉強を課していたそうです。無理はケガや燃え尽きることになるので、自分の限界を把握して、日々、102%・103%の努力をしてきたそうです。本気で勉強もして受験に失敗した時、二日二晩泣いたそうで、それくらい勉強も本気。そんな朝比奈さんから、小学生へのメッセージは、以下の様なものでした。
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 Chihiro_Sasaki 経営者・理念・ビジョン逆境から這い上がる力 来年の五輪1年前の7月25日、国立競技場だったと思うのですが、池江璃花子選手が無観客でメッセージ発信されました。池江璃花子さんは誰もが知る女子トップスイマーですが、2019年の冬に白血病になりながら、闘病そして、東京五輪の次パリを目指しリハビリを続けられています。池江璃花子さんのメッセージはこんな内容でした。
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人の可能性の芽に気づいた時… 作家の中村うさぎさんが、コラムでこんなことを書かれていました。小学校の先生が学校を去る時、小3のうさぎさんに一冊の分厚いノートをくれたそうです。「君は将来、文章を書く仕事に就くような気がする。だからこのノートに何でもいいから思いついたことを書く習慣をつけなさい…」なぜこの先生がそう感じたのか?それは分かりません。
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 Chihiro_Sasaki 経営者・理念・ビジョン最高賃金を目指そう 7月22日 中央最低賃金審議会の小委員会が、地域別最低賃金引上げについて「今の水準を保つことがふさわしい」として目安を示すことを控えました。これは、リーマンショック後の08年以来とのことで、新型コロナ感染による経済状況水準を踏まえたものと思います。実際の最低賃金は都道府県単位で別途決められますが、この審議会の発表もあり、おそらく過去数年ではなかったような小幅な最低賃金上昇となりそうです。
2020年8月8日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方”楽しい”と”愉しい” 『バイクの愉しさをご一緒に』とある会社のスローガンです。漢字を「愉しい」とされているのには意味があります。この会社の定義ではこうです。楽しい=与えられたもので楽しく過ごす愉しい=自分の内から生まれる愉しさ
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方病気でも病人にならないと決める 昨晩は、カンコン関西予選でした。カンコンとは、感動物語コンテストの略で人を大切にする中小企業の現場で生まれる感動の物語をショートムービーで発信するコンテストです。今年は11月13日にセミナー&ゴールデン枠予選11月14日に本選があります。是非、予定あけておいてくださいね。これから何回かにわけて、関西予選で心に響いた言葉など紹介していきたいと思います。
2020年8月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 Chihiro_Sasaki お知らせ【PR】この値段は本日限り。登壇料1億!大統領も相談するアンソニーロビンズ のセミナーを格安で受ける方法! 今日、8月6日18:00~あのカンコン・関西予選、史上初のZOOM無料公開です。身近な中小企業の、うっかりすると見過ごしそうなだけど、本当に大切にしたいものがたくさん見つかる中小企業による中小企業のための等身大のイベントです。自社の経営のヒントに、仕事の活力に、支援者としての学びに、この機会を逃さず是非ご参加ください。
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 Chihiro_Sasaki お知らせ職場で生まれる感動物語、一緒に鑑賞・採点しませんか? 日本の最大問題の少子化は、マーケットの縮小を加速させています。その中で求められる「差別化」、その一つが「顧客感動の創造」です。そして、「人手不足倒産」も加速しています。学生や若手人財から見て魅力のない企業、働き甲斐の低い企業は、ますます窮地に立つ時代です。カンコンは、人にやさしい会社、人が輝く会社経営に取組む会社が、職場の中で生まれる感動の物語に焦点をあて、10分のショートムービーで紹介する中小企業による、中小企業のためのコンテストです。
2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方やることに正解はない。 『やることに正解はない。やり切ったもののみが正解』私の師匠が、あるメッセンジャーのやり取りで書いていた言葉の一節です。私に向けての言葉ではなかったのですが、グサッときました。「上手くいく何か」を探す人は多いです。そして「ちょっと」やってみて、違うなと、他の「上手くいく何か」を探す。
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方自分の言葉で未来をつくる 昨日のZOOMミーティングの中で、冒頭の枕ことばについて、一つアドバイスをしました。その方は、「出来ていないのですが、」「すいませんが、」「私はまだまだ〇〇ですが」といった言葉が、言葉の最初に良く出てきます。
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「聴き切る」と「待つ」 仕事は、いくらAI化が進んでも、人と人がするものです。「人」と「人」が仕事をする時に必要不可欠なのがコミュニケーション。このコミュニケーションの質をグッと上げる聞く力向上のコツが、タイトルにも書いた「聴き切る」と「待つ」です。コミュニケーションは実は聞き手、質問する側の方が重要だったりします。
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 Chihiro_Sasaki マーケティング〇〇が大きいほど高く売れる アッという間に8月ですね。仮に3月からが本格コロナ期間とすると、あと1か月で半年が経過することになります。コロナで開けた新しい時代への対応、この半年弱で進んでますか?その中には、・業務のイノベーション、・人財力・社風力のイノベーション、・商品価値のイノベーション
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 Chihiro_Sasaki マーケティングポジショニング独りよがりになってない? 昨日は、当社のポジショニングについて深く考える機会がありました。ポジショニングは、お客様にとって唯一無二の地位を確立するものです。比べられないオンリーワンの存在になるためのものです。ポジショニングは、事業戦略そのものであり、ポジショニングの誤りは、現場の日々の頑張りでは取り返すことが出来ません。
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方「できない」ではない。〇〇なだけ。 先日、私の兄弟子コンサルタントの足利さんという方が、コンプレックスの話をメルマガで書かれていました。最近、周囲にコンプレックスを抱えている人が増えた気がします。若い頃は、「足が太い」「鼻が低い」といった身体的なコンプレックスをよく耳にしていました。社会に出てからは「ミスを繰り返す」「何度言われてもできない」「集中力が続かない」といったコンプレックスを聞きます。