2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方思考停止言葉の撲滅運動しよう おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|思考停止言葉の撲滅運動しよう2|頭数でなく精 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発節目を大切に おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|節目を大切に2|頭数でなく精鋭度で決まる3| […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 Chihiro_Sasaki マーケティング素直に、すぐに、真似る おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|素直に真似る2|これからの時代は、頭数でなく […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発人を見た目だけで判断しない おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|人を見た目だけで判断しない2|今晩20時更新 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 Chihiro_Sasaki マーケティング何か作ったら第三者に見てもらう 少し前に、ある会社で新しい商品販売のLP(ランディングページ)を見せてもらいました。突貫工事で急ぎ作ったページらしいのですが、・注文までの動線が無駄に長い・バスケットのページが奇妙な作りになっている。 (問い合わせフォームに一瞬見えました)・コピーも、お客様目線で刺さらない。ぱっと見て、気になる点をいくつも指摘しました。更に少し前、見込み客様へのメール配信を始めたいとのことで、メールの文案をチェックしてほしいとの相談がありました。
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 Chihiro_Sasaki マーケティング購買モデルからマカロン・サブスクを考える 昨日のダロワイヨのマカロン・サブスクモデルは面白いモデルでしたね。1か月1000円で、決まったお店で、毎日好きなマカロンが一つ貰えるというサービスです。約1か月ほど前の9月16日に、このサブスクサービスは1周年を迎えたそうです。
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 Saya_yukiyama マーケティングマカロンのサブスクから学ぶ来店動機の作り方 こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 ★今日のCONTENTS★1|マカロンのサブスクから学ぶ来店動機の作り方2|YouTube編集アシスタント […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 Chihiro_Sasaki 企業事例AI活用で経営を変えて生産性アップ 最近、「ゑびや」さんという伊勢の食堂改革の記事を読みました。観光地にあるどこにでもある食堂「ゑびや」。そこに娘婿が入社して大変革したという記事です。2012年に入社されてから記事の2019年10月(コロナ前ですね)までで、・スタッフ数は42名→44名・客単価は、ほぼ3倍・売上は、1億円 → 4.8億円スゴイ成果ですね。
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 Chihiro_Sasaki 経営者・理念・ビジョントップの意思決定を管理職者は、現場に朝令暮改と思わせてはいけない 幕末・明治維新に匹敵するような激動の時代、各社、挑戦を続けられていることと思います。社長やリーダーが高い熱量や危機感をもって、従業員に叱咤激励している会社もあるかと思います。しかし、上手くいかないケースが2つあります。一つは、『どうせまた方針変わるから、 それまでお茶濁しておこう』と従業員に思われてしまうケース。
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発ゴールの分からないマラソンをさせるな! 幕末・明治維新に匹敵するような激動の時代、各社、挑戦を続けられていることと思います。社長やリーダーが高い熱量や危機感をもって、従業員に叱咤激励している会社もあるかと思います。しかし、上手くいかないケースが2つあります。一つは、『どうせまた方針変わるから、