2020年9月6日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方ドラえもん50 昨日は、父の74歳の誕生日を家族で焼肉パーティーお祝いしました。父は、孫と遊ぶのが一番愉しいようでいつも孫たちとたくさん遊んでくれます。私としては、何よりも健在でいてくれることが一番うれしいことですね。さて、そんな昨日は、主題歌うたってる星野源も出てきてドラえもんスペシャルをTVでやっていましたね。中身を私は見ていないのですが、ドラえもんは9月3日に、50歳を迎えたようです。
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方未来の予行演習してますか? 未来の予行演習してますか?何のこと?と思われたかもしれません。例えば、経営者の場合、将来〇〇な会社にしたいという夢・目標があるかもしれません。会社勤めされている場合、将来、社長の右腕として取締役になりたいかもしれません。
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場体・頭・心を使う 昨日は、すごい体験をしました。浜松駅から車で一時間、人口1.5万人の三ヶ日町にある、長坂養蜂場まるごと勉強会に参加しました。ZOOMでも、十二分に学べるようなきめ細やかな準備と、従業員一人一人の言葉・コメントが素晴らしく、お伝えしたいことが、たくさんあります。急遽、予定を変更して数度にわけて「キーワード」を軸にお伝えしてまいります。
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方自分に問いかけよう 昨日のメルマガで、問いかけることの力と、そのパワー故にある問いかける人の責任について触れました。これは経営者・上司・トレーナーにとって、とても大切なことです。ところで、一番、当事者に問いかけることが出来る人は誰でしょうか?一番、その当事者に影響を与えられる人は誰でしょうか?
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方問いかける人の責任 私は一方的の情報をお伝えするようなコンサルや研修はあまり行いません。なぜなら、情報そのものにはあまり意味はなく、経営者や従業員の一人一人が、どう受け取るか?の方がはるかに重要だからです。そして私は、受け取ってもらうために、たくさん質問・問いかけをします。
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方祈り 昨日、骨上げを無事に終えて、昨晩から日常業務に復帰しました。さて、実家にお骨が帰ってきた時に、家族みんなで般若心経を読んだのですが、その冊子の中に、こんな一節もありました。
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方体感がたいせつ 昨日、大叔母(祖母の妹)の他界に関連した話を書かせて頂きました。その後、小2の長女と、3才の長男を連れて葬儀場で2人に大叔母と対面してもらいました。・・・ 少し横道それますが・・・私は中学の時に、祖父を亡くしました。祖母の家で、畳の上で死後硬直していき、死後硬直も弛緩していく様を枕元で見守り、体感したことがあります。
2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方いつか、ではなく、今 実の祖母と同じくらい、子供の頃に私を可愛がってくれた大叔母が昨日の早朝、他界しました。老衰です。点滴等の延命治療はしないという彼女の以前からの希望を、私の父母も尊重し、少しずつ食が細り、枯れるように他界しました。書家でもあった彼女がいたらから、私は字を観たり書いたりするのが好きになりました。
2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方優先順位を考える 昨日、コロナ禍でのマスクを題材に意見を明言することの大切さをお伝えしました。今日も、コロナの話題をもとに、「考える」ということを考えます。今、新型コロナウィルスに対抗するためにワクチンの開発が進んでいます。ただし、ワクチンが完成しても、最初から全員に必要量いきわたることはないはずです。生産能力の問題があるから当たり前の話です。
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方マスクは義務? コロナ禍ですっかりマスクをする生活が板についてきました。トランプ大統領はマスクをずっとしていませんでしたが、遂にマスクをしだした!というのがニュースになりました。実はアメリカではマスクをつけることに反対する人が多いそうです。特に共和党支持者には、マスクをつけるかどうか?は個人の自由の問題で、国から命令はされたくないということです。
2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方二者択一ではない 少し前に、安楽死を望んでいた難病(ALS)女性に「安楽死したい」と頼まれて、薬物で殺害した嘱託殺人の疑いで医師が逮捕される事件がありました。※ ALSは、筋萎縮性側索硬化症といって 寝たきり・人工呼吸器が必要なほど 筋肉がどんどん弱る難病です。議論が起きていますが、安楽死の是非などについて、このメルマガでは扱いません。同じ病気に侵された元社長がコラムでこのようなことを書かれていました。
2020年8月12日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方103%のルーチン 柔道の全日本代表で、今年医学部に入学した朝比奈さんは、小学校の頃から、ほぼ毎日2~3時間の柔道練習と、毎日2時間の勉強を課していたそうです。無理はケガや燃え尽きることになるので、自分の限界を把握して、日々、102%・103%の努力をしてきたそうです。本気で勉強もして受験に失敗した時、二日二晩泣いたそうで、それくらい勉強も本気。そんな朝比奈さんから、小学生へのメッセージは、以下の様なものでした。
2020年8月8日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方”楽しい”と”愉しい” 『バイクの愉しさをご一緒に』とある会社のスローガンです。漢字を「愉しい」とされているのには意味があります。この会社の定義ではこうです。楽しい=与えられたもので楽しく過ごす愉しい=自分の内から生まれる愉しさ
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方病気でも病人にならないと決める 昨晩は、カンコン関西予選でした。カンコンとは、感動物語コンテストの略で人を大切にする中小企業の現場で生まれる感動の物語をショートムービーで発信するコンテストです。今年は11月13日にセミナー&ゴールデン枠予選11月14日に本選があります。是非、予定あけておいてくださいね。これから何回かにわけて、関西予選で心に響いた言葉など紹介していきたいと思います。
2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方やることに正解はない。 『やることに正解はない。やり切ったもののみが正解』私の師匠が、あるメッセンジャーのやり取りで書いていた言葉の一節です。私に向けての言葉ではなかったのですが、グサッときました。「上手くいく何か」を探す人は多いです。そして「ちょっと」やってみて、違うなと、他の「上手くいく何か」を探す。