2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場これは無茶振りか? 昨日は、私が知る限り日本トップクラスの理念経営企業「長坂養蜂場」さんと 共同主催で開催しているZOOM勉強会「人が輝く会社づくり勉強会」の日でした。 ▼長坂養蜂場▼https://www.1183.co.jp/ その勉強 […]
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 Chihiro_Sasaki 企業事例個性・人柄・心遣いで勝負 ★零細企業は、個性・人柄・心遣いで勝負 今日は、妻がよく利用させてもらっているらしい近所の花屋さんから感じたことをお伝えします。 この花屋さん、近所なのですが、間口3mほどの本当に小さくて目立たない花屋さんです。 もう1 […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 企業事例いい仕事→ありがとう→更にいい仕事 先週後半からは歴史的大雨でした。 水害その他被害に遭われた方の、一時も早い日常への復帰をお祈りいたします。 そんな大雨の明けた15日、こんなニュースをみてホッコリしました。 『甲子園 圧巻の阪神園芸“神整備” わずか51 […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 Saya_yukiyama 企業事例ピンチヒッターに感謝する制度 こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします! 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 私の住んでいる京都では連日35度をこえる暑さで少しバテ気味で […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月11日 Chihiro_Sasaki 企業事例常勝アーチェリー部の秘密 昨日は、私の母校、公立の新参高校が如何に差別化をしていたか?というお話をお伝えしました。 日本一とかスゴイ話ではなく、どこにでもありそうな公立の新設高校の話で、当社にもできることありそう♪ と思ってもらえていれば幸いです […]
2021年5月7日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場SDGs Goal.4「質の高い教育をみんなに」(国内編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.4「質の高い教育をみんなに」でできることを考えたいと思います。昨日に引き続き、今度は、国内で教育に対して何ができるか?ということで4つ触れたいと思います。
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場人が輝く会社づくり勉強会 昨日、「人が輝く会社づくり勉強会」という月1回、半年間の勉強会を開催させていただきました。理念と社風の一体化度で、私の知る中でチャンピオン企業である長坂養蜂場さんの従業員の視点から人が輝く会社づくりを感じ・考えてもらう勉強会です。
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場職場は大人の共育機関 昨日に引き続き、「人が輝く会社づくり勉強会」のコンテンツ開発のために、人が輝く企業の代表格 長坂養蜂場さんを訪問いています。昨日は、感動物語コンテストの題材となった従業員の方へのインタビューを繰り返していました。産休・育休を経て職場復帰する中、仕事の意味を深堀りしていった女性パートの中のお話。
2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場〇〇だから仕方ない…と思ってない? 今日は浜松駅、豊橋駅の丁度中間。どちらからも車で1時間ほどかかる長坂養蜂場様を訪問してきます。4月から始める「人が輝く会社づくり勉強会」の取材のためために三ヶ日町と言う決して利便性・立地のよいとは言えない(失礼)お店に向かっている車中でこのメルマガを書いています。この勉強会は、従業員が輝く会社経営をされている会社で働く、従業員の方の手による10分の動画を中心に、働くことの意味、あり方を中心に頭で考えるのではなく心で感じ、参加者同士が対話する中で学びを深める勉強会です。
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 Chihiro_Sasaki 企業事例経営品質を維持する仕組み_西精工からの学び7 西精工は、数多くの企業賞を受賞されていますが自ら狙って取りに行った賞は、日本経営品質賞のみだったそうです。これは、他の賞との比較ということではなく、ちょうど、経営者の勉強をしている時に、この賞を目指すことで、経営システムの精度を高めていこうとしてのことだったそうです。この件について、講演を聞いていたお一人から以下のような質問がありました。
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 Chihiro_Sasaki 企業事例会社に理念があるなら_西精工からの学び6 仕事は、そこにどんな意味・意義を与えるかで、つまらない作業にも、幸せな営みにもなりえます。「三人の石工」の話、ご存知ですか?かのドラッカーも大著「マネジメント」の中で触れていますし、有名な話なので、ご存知の方も多いと思いますが、分かり易いたとえ話なので佐々木アレンジで、改めてお伝えします。
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 Chihiro_Sasaki 企業事例社長の通信簿_西精工からの学び5 社長(経営)に通信簿があるとしたら、それは何だと思いますか?・売上でしょ!・利益額でしょ!・フリーキャッシュフローでしょ!・株価(時価総額)でしょ!・ROA(資産をどれだけ効果的に使えたか?)でしょ!色々な答えがあると思いますし、それぞれ正しいと思います。
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 Chihiro_Sasaki 企業事例報・連・相+対話_西精工からの学び4 昨日、「日本で一番大切にしたい会社」大賞受賞企業報告会に参加してきました。原理原則に乗っ取り、志をもって経営に打ち込めば、必ず花開くということ、仕事のイメージを塗り替えるような企業の事例も学ぶことができ非常に有意義な一日になりました。私のメルマガ読者の皆様には、私の得たもの・持っているものは、出来る限り全て得てほしいと思っておりますので、また、順をおってご紹介していきます。
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会 今日は、人を大切にする経営学会の第10回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会にこれから参加してきます。少し前にメルマガでもご紹介させていただいた浜松の長坂養蜂場様が、審査委員会特別賞を受賞されます。適切な理念を策定し、徹底的に全従業員で深堀すれば従業員の幸せと、高い経営成果を両立できるというお手本の様な事例です。
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 Chihiro_Sasaki 企業事例理念を磨く・実践する_西精工からの学び3 西社長は、元々、高校ラグビーで花園にいくほどのラガーマン・体育会系です。入社当時、社是・社訓があって皆で唱和していて、いいな♪と思っていたそうです。しかしある時、「ただ言っているだけ」と気づいてしまったそうです。そして早速、社長に、社是・社訓を「言う」から「やる」への転換することを提案。今日は社訓の〇番をやります!と宣言することになったそうです。