MENU
  • トップページ
  • 当社の特徴
    • 会社概要
    • 感動経営コンサルティングとは
    • SDGsの取り組み
    • SKMかるた
    • よくある質問
  • 提供サービス
    • さんよし会
    • 無料メルマガ
  • BLOG
  • 限定コンテンツ
  • お問合せ
  • 規約

人とチームの生産性向上で、働き甲斐と業績を向上させる

経営に役立つメルマガ配信中

株式会社  佐々木感動マーケティング

  • トップ
  • 当社の特徴
    • 会社概要
    • 感動経営コンサルティングとは
    • SDGsの取り組み
    • SKMかるた
    • よくある質問
  • 提供サービス
    • 無料メルマガ
    • 無料個別相談
    • さんよし会
  • BLOG
  • 限定コンテンツ
  • お問合せ

BLOG -働く人が輝く「三方未来よし経営®」通信-

  1. HOME
  2. BLOG -働く人が輝く「三方未来よし経営®」通信-
2021年5月4日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方

SDGs Goal.3「すべての人に健康と福祉を」(国際編)

SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals2「すべての人に健康と福祉を」でできることを考えたいと思います。今日は世界視点から。世界で5歳未満でなくなる子供、幸いにも一昔前よりは減ってきていています。しかし、2019年で未だに520万人が、5歳未満で亡くなっているのが事実です。(国連調査)

2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

事業は環境適応業、5社に1社は…

毎週日曜日は、当社の雪山さんに、メルマガの執筆をお願いしています。月曜日の私からの発信は、彼女の発信をみて、関連するテーマをほぼお届けしています。昨日のメルマガは、「絶対に変えられないと思うことでも」という内容で、今の事業を大胆に見直してみたら?という内容でした。そもそも、事業は環境適応業です。環境適応業である以上、世の中の社会情勢、技術、政治状況、価値観やライフスタイルといった環境が変われば、事業を変えるのは当たり前とも言えます。

2021年5月2日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Saya_yukiyama 経営戦略

絶対に変えられないと思うことでも

こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]

2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方

SDGs Goal.2「飢餓をなくそう」で出来ること

SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals2「飢餓をゼロに」でできることを考えたいと思います。日本では生活習慣病が問題ですが、世界では飢餓で苦しんでいる人がたくさんいます。日本のフードロス(廃棄食糧の)総量は、国連の総食糧支援量より多いというとんでもない話も聞いたことがあります。

2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGs Goal.1「貧困をなくそう」で出来ること(国際編)

先週からSDGsについて触れています。SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つと思うからです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。一社一社、一人ひとりの取り組みが未来によき地球・社会を遺す活動と経済の両立を果たすことを祈っています。今日は、Goals1「貧困をなくそう」の国際編です。

2021年4月29日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGs Goal.1「貧困をなくそう」で出来ること(国内編)

先週からSDGsについて触れています。SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つと思うからです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。一社一社、一人ひとりの取り組みが未来によき地球・社会を遺す活動と経済の両立を果たすことを祈っています。今日は、Goals1「貧困をなくそう」についてです。

2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場

人が輝く会社づくり勉強会

昨日、「人が輝く会社づくり勉強会」という月1回、半年間の勉強会を開催させていただきました。理念と社風の一体化度で、私の知る中でチャンピオン企業である長坂養蜂場さんの従業員の視点から人が輝く会社づくりを感じ・考えてもらう勉強会です。

2021年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGsウェディングケーキ

SDGsがウェディングケーキ?と思われた方も多いかもしれません。SDGsウェディングケーキは、スウェーデンのレジリエンス研究所の所長が考案した、“SDGsの概念”を表す構造モデルのことです。SDGsは、それぞれバラバラの目標ではなく、相互に密接に関連しあっています。土台となる地球環境にまつわるもの、地球環境の上に、経済活動をする土台の社会、そのうえに経済活動と積み上げて体系化してあり、それがあたかも、積みあがったウェディングケーキのようなので、SDGsウェディングケーキといいます。

2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

男性育休の推進はイノベーションにつながる

まず大前提、「うちは中小企業だから…」と考えることを「まず」やめましょう!そういう発想をしている限り、ずっと後手後手に回ります。昨日の雪山さんからのメルマガにあった男性「産休」法改正案の話、受け身でなく、チャンスにする視点で取り組みたいものです。ルールの中で勝負するのがビジネスです。前もってわかっているのであれば、さっそく準備に取り掛かりましょう。中小企業は大企業より小回りが利く分、有利とも言えます。

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

男性育休大きな流れと今から準備しておけること

こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]

2021年4月24日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGsへ投資する経営資源は?

SDGsに関連する取り組みは、自社と未来への投資です。投資であれば、その投資する経営資源ももちろん必要です。SDGsへの投資は、そもそもお金とは限りません。経営資源は、一般的に、「人、もの、金、情報、時間」と言われますが、お金以外を順番に見ていきます。

2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGsへの投資目的は?

SDGsを自社と社会への投資と考える以上、意図・目的が必要です。今日はSDGs視点での事業活動への投資について、いくつかの視点で見ていきたいと思います。この投資効果というのは、直接的に売上や利益もありますが、それだけに限りません。

2021年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

SDGsは金がかかる?

時々聞く話として、「SDGsは金がかかる」というものがあります。そもそも、その発想自体が視野狭窄ですが、今日は、SDGsとお金について考えたいと思います。事業に要する「お金」というのは「経費」ですが、経費は、投資、消費、浪費に色分けできます。〇〇は投資で、△△は消費、××は浪費と明確に分けられるものではありません。例えば、接待ゴルフや接待飲食。その意図や取り組み方で投資にも浪費にもなります。使って、それっきりのお金は浪費です。

2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 Chihiro_Sasaki 経営戦略

先行きが見えない時代に何をよりどころにするか?

大阪では、昨日(4月19日)吉村知事が緊急事態宣言の要請への考えも発しており、いつでてもおかしくない状況です。先行きが見えない・・・経営者の方の偽らざる感情だと思います。そんな時こそ、ぶれない未来への方針をしっかり持っておきたいところです。私のイメージは自転車の運転です。自転車は、足元を見ているとふらつきます。遠くに目線を置くと安定します。多少ぶれても軌道修正できるます。

2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方

一日一目標

日曜日から目標の話をお届けしていますが、目標というとどうしても1年、半年、四半期などのスパンをイメージされる人が多いと思います。そこで今日は、中長期の目標だけでなく、足元・短期目標も持とう!というお話です。足元の目標というのは、具体的に言えば、「今週の目標」や「今日の目標」という時間軸のものです。小学校の時の夏休みの宿題をイメージしてもらうと分かりやすいと思うのですが、あと30日もある・・・と思うと今日はまあいいか…となりがちです。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 100
  • ページ 101
  • ページ 102
  • …
  • ページ 159
  • »
無料メルマガ

3分でわかる会社概要

https://youtu.be/yBpCgxkjGe4
仕事を楽しむためのWebマガジンB-plus

カテゴリー

  • お知らせ (30)
  • マーケティング (169)
  • 人材・組織開発 (587)
  • 企業事例 (146)
    • ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場 (29)
    • ネッツトヨタ南国 (6)
  • 在り方・考え方 (797)
  • 未分類 (424)
  • 渋沢栄一 (2)
  • 経営戦略 (200)
  • 経営者・理念・ビジョン (104)
  • 財務 (10)
  • トップページ
  • 当社の特徴
  • 提供サービス
  • BLOG
  • お問合せ
  • 規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 生産性向上ツールなどのご紹介
  • おすすめ書籍のご紹介
loogo_long2

<本店>
〒663-8102 西宮市松並町4-28-519
TEL:080-5316-1226

Copyright © 株式会社 佐々木感動マーケティング All Rights Reserved.

×
PAGE TOP