MENU
  • トップページ
  • 当社の特徴
    • 会社概要
    • 感動経営コンサルティングとは
    • SDGsの取り組み
    • SKMかるた
    • よくある質問
  • 提供サービス
    • さんよし会
    • 無料メルマガ
  • BLOG
  • 限定コンテンツ
  • お問合せ
  • 規約

人とチームの生産性向上で、働き甲斐と業績を向上させる

経営に役立つメルマガ配信中

株式会社  佐々木感動マーケティング

  • トップ
  • 当社の特徴
    • 会社概要
    • 感動経営コンサルティングとは
    • SDGsの取り組み
    • SKMかるた
    • よくある質問
  • 提供サービス
    • 無料メルマガ
    • 無料個別相談
    • さんよし会
  • BLOG
  • 限定コンテンツ
  • お問合せ

BLOG -働く人が輝く「三方未来よし経営®」通信-

  1. HOME
  2. BLOG -働く人が輝く「三方未来よし経営®」通信-
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

ベテランなのに残念な人

職場に、このような人いないでしょうか?同じ職場でもう10年以上、同じ仕事をし続けているのに、相変わらず新人のようなミスを頻発する人。同じ職場で働き続けて、もう40歳も超えるのに、仕事のできる26歳の若手よりも、頼りのない人。残念ですが、このような人は結構いるようです。一方で、入社3年目でも抜群に仕事が出来る人もいます。

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

届ける言葉で職場の思考癖・空気を変える

このメルマガの読者は、組織のリーダーofリーダーである経営者の方か、リーダー、リーダーを目指す人だと思います。リーダーとして、日ごろ、部下や同僚にどんな言葉を語っていますか?人の心・思考には、受け取った言葉が澱のように溜まっていきます。もっとも影響が大きい言葉は、自分が語った言葉、自分の心の中で語った言葉ですが、人から聞いた言葉も、心・思考にどんどん積みあがっていきます。

2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方

かける言葉、ワンパターンになってない?

仕事、プライベート問わず、人が使う言葉はワンパターンになりがち。職場で人を称賛する場合でも、「〇〇さん、素晴らしいね」と称賛する人は、いつも、誰にでも、その言葉を使う傾向がある。でも、本当に効果的な言葉は、相手によって違いますよね。「〇〇さん、素晴らしいね」と言われて、嬉しくなり、奮起して、力を発揮する人もいれば、他の言葉が響く人もいる。

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

報・連・相の基準

昨日は雪山さんからの「連携ミスを防ぐポイント4つ」という内容をお届けしました。1.ゴールを明確に示している2.期限が明確になっている3.「誰が」「何を」するのかが明確になっている4.言葉の定義が全員と一致しているという内容でした。これらは、主に指示する段階で特に重要となることですが、受取り力も重要です。抜けていれば、確認・質問するのが、受け取り手側の役割です。「言ってくれなかったから…」というのは言い訳ですね。

2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

チームでの仕事は連携が肝。連携ミスを防ぐには?

こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

「その気にさせる」ことが重要

リーダー研修で、私がいつも必ず伝えることです。いくら丁寧に教えても、いくら熱心に教えても、なかなか成長してくれないことがあります。人は理屈で一応納得しても、やってみよう♪がんばろう♪と思えなければ、なかなか取り組めないものです。勿論、その人「やる気」を仕事の前提にしてしまうと組織は崩壊するので、「やる気」がなかろうと頑張ってもらう必要はあります。

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場

職場は大人の共育機関

昨日に引き続き、「人が輝く会社づくり勉強会」のコンテンツ開発のために、人が輝く企業の代表格 長坂養蜂場さんを訪問いています。昨日は、感動物語コンテストの題材となった従業員の方へのインタビューを繰り返していました。産休・育休を経て職場復帰する中、仕事の意味を深堀りしていった女性パートの中のお話。

2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場

〇〇だから仕方ない…と思ってない?

今日は浜松駅、豊橋駅の丁度中間。どちらからも車で1時間ほどかかる長坂養蜂場様を訪問してきます。4月から始める「人が輝く会社づくり勉強会」の取材のためために三ヶ日町と言う決して利便性・立地のよいとは言えない(失礼)お店に向かっている車中でこのメルマガを書いています。この勉強会は、従業員が輝く会社経営をされている会社で働く、従業員の方の手による10分の動画を中心に、働くことの意味、あり方を中心に頭で考えるのではなく心で感じ、参加者同士が対話する中で学びを深める勉強会です。

2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方

微差にこだわる、少しずつ変える

世の中、少しの行動や言葉の差が、順序の差が大きな結果の差になります。競馬に例えると、鼻差でも一等は一等、二等は二等です。速さの差、タイムの差は、ほとんどありません。しかし、賞金は全然違います。日本ダービーの場合で、サイトによると2等は8000万、イットは2億円です。馬でなくても、フルコミッションの営業でも似たようなことがあるそうです。プレミア価格の本、ブライアントレーシーの「私の営業方法をすべて交換します」には、営業の上位20%は、下位80%の約16倍の収入。さらに上位20%の更に上位20%(全体の4%)は上位20%の16倍の収入とあります。

2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 Chihiro_Sasaki お知らせ

わたしめいし(TM)はじめました♪

私と仲間の新しい活動が、万博協会TEAM EXPO2025共創チャレンジに登録され、サイトに掲載されました。わたしめいしは、人生株式会社の社長の名刺。個人でビジネスする人は、自分の個性を表現した名刺を多く持っているけれど、それ以外でも、会社勤めでも、ちいさな子供たちも、人生の大先輩も、皆がそれぞれの個性と、夢・目標を交換して、自分株式会社の社長として、交流・仲良くなったり、コラボしたり、夢を応援し合い叶えあうような世の中になればいいなと♪

2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

色々指示しても、なかなか実行されない理由

経営者の方は常に、どうすれば売上が上げられるか?どうやって経費を下げるか?如何に生産性をあげて同じ時間での果実が増やせるか?そういったことを考え、学び、従業員の皆さまに方針や施策として伝えられていることと思います。ところが、従業員の方の反応がいまいち鈍い。「はい」と返事するものの、実際にしっかり完遂されることがない。

2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発

表現のコツ

昨日の雪山さんのリモートワークで使える表現のコツという内容、私も大いに納得でした。・1センテンスで単語数は30以下(英語) 日本語なら80文字以下で「。」・形容詞をデータで置き換える 一部のお客様は→約1割の方は… 出来るだけ早く→〇月〇日までに・質問を受けた際に、4つの回答方法がある (はい、いいえ、数字、分からない)凡そ上記のような話でしたが、これは、文章表現に限りませんね。話し言葉でも同じです。

2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 Saya_yukiyama 人材・組織開発

リモートワークで使える文章表現のコツ

こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]

2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 Chihiro_Sasaki マーケティング

過去・未来・現在マーケティング

一昨日は、価格、品質は勿論のこと「距離」「商品の特性」などスペックだけでマーケティング(お客様に価値を届けるリーダーシップ)を発揮することが難しくなってきている。というお話を書きました。昨日は、人は理性・理屈や合理性でなく、感情でモノ・サービスを買うという話をしました。どうすれば、人の感情を動かすことができるのか?一つのコツは、ストーリーで伝えるということです。

2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 Chihiro_Sasaki マーケティング

感情マーケティング

今日は、2025大阪・関西万博まで1500日の日です。私は、万博協会のTEAM EXPO2025に「万博勝手座談会」と「わたしめいし」という2つのプロジェクトで参加していますが、SDGs×AIやDXの観点で第二創業を考える時に、万博は絶好の機会です。関心ある方は、メールください。※第二創業と関連して、 事業再構築補助金の件もOKです。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 99
  • ページ 100
  • ページ 101
  • …
  • ページ 155
  • »
無料メルマガ

3分でわかる会社概要

https://youtu.be/yBpCgxkjGe4
仕事を楽しむためのWebマガジンB-plus

カテゴリー

  • お知らせ (30)
  • マーケティング (169)
  • 人材・組織開発 (580)
  • 企業事例 (146)
    • ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場 (29)
    • ネッツトヨタ南国 (6)
  • 在り方・考え方 (783)
  • 未分類 (383)
  • 渋沢栄一 (2)
  • 経営戦略 (199)
  • 経営者・理念・ビジョン (104)
  • 財務 (10)
  • トップページ
  • 当社の特徴
  • 提供サービス
  • BLOG
  • お問合せ
  • 規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 生産性向上ツールなどのご紹介
  • おすすめ書籍のご紹介
loogo_long2

<本店>
〒663-8102 西宮市松並町4-28-519
TEL:080-5316-1226

Copyright © 株式会社 佐々木感動マーケティング All Rights Reserved.

×
PAGE TOP