「思いやり」、一般的な言葉ですが、
この言葉をよく考える機会は少ないの
ではないでしょうか?
「思いやり」は、自分以外の人の状況や
気持ちを慮る心の在り様。
言葉に書けば、こうなるし、
そんなこと分かっているし、
思いやりが大切なのも分かってる。
そんな言葉が聞こえてきそうな
言葉でもあります。
しかし、「思いやり」いつも持てているか?
と改めて聞かれると、正直、
私も少し自信がありません。
当たり前ですが、自分と他人は
違う人生・違う経験・違う考え方・
違う立場と状況の中を生きてきて、
これからもそれは変わりません。
しかし、つい、自分を基準に考えてしまう。
自分が〇〇だから、
人もきっと〇〇だろう、
暗に決めつけて、
それに基づいて判断したり、
言葉を発したり、
行動したりしてしまう。
そんなことがあります。
共感と同調が違うように、
思いやりを持つということ
=その人に合わせる
ということではありません。
******
自分と他人は全く違う。
他人のことを100%分かる
ことは出来ない。
それを痛感しつつも、
尚100%分かろうとする。
******
目をくばり、
気をくばり、
心をくばり、
相手の為になることをする。
(優しくするとは限りません)
一日一回は、心に留めたい
と思いますし、皆がそうであれば
きっと素敵な職場が生まれます。
「思いやり」
陳腐化された言葉のように
聞こえるけれど、
あらためて大切にしたいものです。