2020年3月21日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発ツマラナイ会議・時間価値の高い会議 昨日に引き続き、会議の話です。「会議」や「ミーティング」の工夫・改革は会社の生産性直結のテーマなので、これから折にふれて、お伝えしていきたいと思います。まず、私の経験から・・・私は前職の会社で本当に沢山の会議に参加したり主催したりしていました。
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発脱「犯人さがし」の会議 今日は、会議の話を一つ。会議っていうと、なんだか堅苦しい、または時間の無駄ってイメージが付きまといませんか?それは、成果のない、気力を奪う「会議」が現実に多く、故にそういったイメージに繋がっているのだと思います。
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発チームの関係性と議論力 最近、よく取り上げられる経営に関する理論に、MITダニエル・キム教授の「組織の成功循環モデル」というものがあります。これは、よい「関係の質」がよい「思考の質」につながり、よい「思考の質」がよい「行動の質」につながり、よい「行動の質」が、よい「成果の質」につながり、
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発コロナ対策とテレワーク コロナウィルスの話題に尽きない今日この頃、企業のBCP(事業継続計画)、いざという時を想定した計画の大切さが浮き彫りになっています。仮に会社が大丈夫であっても、従業員のお子様が学級閉鎖で会社にいくのが難しくなる家も出てくるでしょう。実際、コロナではなく、インフルエンザですが、今日から私の娘の小学校は今週いっぱいは学級閉鎖になりました。
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その挨拶の意味は? 先日、聞いた話です。(少し脚色しています)飲食店にアルバイトの女性が入ってきました。その女性は、職場の同僚、お客様に気持ちの良い挨拶がなかなか出来ません。気持ちよい心からの挨拶をしよう!と伝えると、こんな返事が返ってきます。
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発教えても、修得できない・行動できない時 今日は朝から名古屋で企業研修のお仕事です。ということで研修に関連して、部下育成のコツについて一つ。よく、教える側の人から、やり方をいくら教えてもなかなか身に着けてくれないといった話を聞きます。教え方を聞いてみると、自分の言葉で、一つ一つやり方を伝えられています。
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発採用成功したければ… 昨日は、社長合同研修会に参加、そこで従業員100名未満の中小企業で実際に成果を出した「人材」でなく「人財」採用を成功させる秘訣を、理念のチーム橋本社長から伺いました。理念型採用をすることで、1.採用プロセスが最高の社員 教育の場になる2.採用活動を内製化することで 企業力がつく
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発70歳まで働く社会へ 2月4日、高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定しました。今国会で成立すれば2021年の4月にも適用となる見通しのようです。内容はといえば、70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とするというものです。
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発楽しく生産的な会議してます♪ ここ数か月、私も代表を務めるチームGAというチームで、新しい会議の形を開発すべく研究・議論を、会議にて重ねています。とても生産的で楽しい時間です。なぜ刺激的で楽しいのか?あなたの会社の会議やミーティングでも参考になればと思い今日はお伝えしたいと思います。
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発立志教育 今日も岡山のホテルからお届けです。これから、第1回立志教育支援フォーラムin岡山に参加してきます。
2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発SKMかるた「る」:ルール・マニュアル… ルールやマニュアルはとても大切です。これをきっちり決めるプロセスで、我が社の業務の最低レベルを定義できます。ルール・マニュアルを遵守することを通して、我が社の最低レベルを担保することができます。安全に関わる問題、製品の品質確保に関わるようなものについて、ルール・マニュアルとして明確化し確実に実行されるようにすることが不満足・離反を作らない最初のステップになります。
2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発SKMかるた「り」:リーダーシップの… 企業によっては、「私はリーダーではないですから」といったことを言われる従業員の方に出会う事があります。そんな時に、ほぼ必ずお伝えするのが「役職がリーダーでなくても、 リーダーシップは発揮できますよ」ということです。
2020年1月4日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発SKMカルタ「は」ハンパにしか… 昨日は高校の同窓会に祇園まで行ってきました。昨年、定年を迎えられた先生も交えて昔話やら近況話など、5時間ちょっと色々話が出来て楽しかったです。高校時代はクラスの落ちこぼれで、通年で、担任の先生の厳愛の数学再テスト受験に明け暮れていました(笑)
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発SKMカルタ「の」能力の問題では… 新入社員研修・若手研修の時に、稲盛和夫さんの『人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力』(出典:稲盛和夫OFFICIAL SITE)の話を、具体例を交えて良くします。新入社員は、その道3年の先輩と比べの知識・スキルといったノウハウは、劣ることが多いでしょう。だから一刻も早く、新人と言われなくなる能力を獲得することはとても大切なことです。
2019年12月22日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発SKMカルタ「そ」そつ啄同時の… 今日はSKMカルタ「そ」をお届けいたします。「そつ啄同時」、聞きなれない言葉と思いますので、最初に、臨済禅・黄檗禅 公式サイトの法話から引用します。