2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発わずか30分未満で… 昨日は某社の企画担当者向けの企画研修 3日目(3班目)でした。その中で、わずか30分足らずのオンラインブレストの時間を取っているのですが、一人で丸一日・二日と考えても出ない企画アイデアが生まれたようで、次回企画で実際に実施してみたいとの声を頂き、喜んでもらいました。この成果の多くは受講生の方々の業界・業務知識とアイデア力、主体的な関わる姿勢の成果です。
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 Saya_yukiyama 人材・組織開発価値創造はどこではじまる? こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 ★今日のCONTENTS★1|価値創造はどこではじまる?2|YouTube編集アシスタントがおすすめする今 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発自己啓発は指導するものではない おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント中小企業診断士・キャリアコンサルタント佐々木千博です。 今日は東京・浅草のビジネスホテルからお届けしています♪ […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発金銭以外の働き続ける動機付け おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 今日はお昼から、中小企業診断士向けの独立セミナーに登壇です。 同じ、中小企業 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発御社にCPOいますか? こんにちは。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|御社にCPOいますか?2|伸びる社風・低迷する社風( […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発部下から相談された時 おはようございます。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|部下から相談された時2|商品の魅力、何を伝え […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発使っている言葉は何語? こんばんは。 三方未来よし経営のビジョン達成を経営コンサル・企業研修で支援する 感動経営コンサルタント・中小企業診断士佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|使っている言葉は何語?2|商品の魅力、何を伝える?ど […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発自分のハイ・パフォーマンス環境に責任をもつ 昨日は病院でのTwitterの反応を受けて、「集中タイム」について雪山さんの見解を伝えていただきました。ツイートへのレスを言った人は背景を知らずに書いたのかもしれませんが、Twitterという短文メディアの特性上、こういうのは誤解を招きやすい側面もあるかもしれないと思いました。それはさておき、私も「集中タイム」は大賛成です。生産性向上と集中できる環境づくりは密接に関係します。
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 Saya_yukiyama 人材・組織開発集中タイムを設けて仕事の能率をアップさせよう 先日こんなツイートを見ました。この取り組みを見たとき、私はいいなと思ったのですが、このツイートの返信欄にはこのような声が多数ありました。・看護師の仕事は記録することなのか?・話しかけるななんて職務放棄では・こんな職場では働きたくないこのような返信をされている方に偏りはあるかもしれませんが、このあたり多数の方が誤解をされているのだなと感じました。
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発部下育成のHop・Step・Jump ある会社で、その会社の社長・専務・常務が日々の従業員の方への関わりについて気付いたこと、部下に関わったことをエピソードとして共有する取組をしています。その中で、社長から専務・常務にこんな話を伝えたという連絡がありました。専務・常務に、社員に何かを伝える場合のメッセージ発信の際の注意点の話をしました。『ただ伝えたいことを伝えるのではダメ。その反応を予測し、相手に深く刺さるイメージでメッセージを伝える必要がある』と伝えました。