2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方未来は今起きている!未来を覗いてみよう♪ 私の師匠である臥龍こと角田先生のメルマガにこのような一節がありました。引用します。あなたの未来は読めます!こう言われたら、どう思われますか?でもこれは事実です。「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方質問の前提一つで、関係性は深くも、浅くも… 昨日の雪山さんからの日曜メルマガで、★質問はなんのためにする?何のために質問をするのか?どのような状態になったら、質問成功となるのか?考えてみたいと思います。とありましたが、ちょうど、悪い方でそれを体感することがありました。とある集客支援の事業者さんからの提案に立ち会うことになったのですが、いきなり質問攻めにあったのです。
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方私の言う通りやるなら、君はいらんで! 現在のPanasonic(当時:松下電器産業)を一代で築き上げ、「経営の神様」言われた、松下幸之助翁から、秘書→PHP総合研究所の社長と、23年間にわたって直接指導を受け続けた江口克彦さんのインタービュー動画で聴いた話です。PHPは長らく赤字続きだったそうですが、その報告を幸之助翁に毎週するのですが、いつも「皆頑張っているし、仕方ないなぁ」といった感じのお返事だったそうです。
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 Saya_yukiyama 人材・組織開発その質問、前提が抜けていませんか? こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 ★今日のCONTENTS★1|その質問、前提が抜けていませんか?2|YouTube編集アシスタントがおすすめ […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発自ら稼ぐ感覚を持つ報酬制度 報酬をどのように設計・分配するのか?という問題は、・成果主義的に設計するのか?・職務主義的に設計するのか?・職能主義的に設計するのか?・年功的に設計するのか?それぞれの業種・業態・規模、形の考え方によって異なることと思います。それぞれの会社に最適なものを選べば良いと考えます。それとは別に、人件費総額をどう考えるか?という問題があります。
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発評価は成長のために行う 評価は給料を決める為にすると言う人がいます。そういった側面を必ずしも否定するものではありませんが、本質的な目的はそうではないと考えています。例えば、年功序列で評価と報酬をあまり連動させない組織もありますが、そういった組織で成果を出し続けている、成長し続けている会社もあります。
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発納得感ある評価のために 新年度は、新入社員が入ってくるだけでなく人事が動く季節でもありますね。人事とセットなのが評価です。評価制度とその運用によって、組織の成長度は大きく変わります。評価制度と運用の成熟度は、中小企業と大手との違いが顕著に出やすいポイントでもあります。
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発チャレンジ昇進もあり! 企業が成長するためには、そこで働く人が成長することが必要です。特に、リーダーの成長は、組織全体の成長に大きな影響を与えますが、ではリーダーはどうやって育つのでしょうか?私は、役割・立場が人を育てる面も大きいと思っています。例えば、平社員だった人が、部長に抜擢されて、最初は頼りなかったけれど、どんどん逞しくなっていくというのは、よくある話です。
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発「非同期仕事」で日本語ご用心 昨日、「非同期」で仕事できるか否かが、組織の競争力にも影響してくるという話を書きました。非同期でも仕事できるにも関わらず、変わる事への心理的抵抗もあるのか?対応できていない会社も多くあります。もう言い切ってしまいますが、「非同期」はコロナ禍の中の緊急措置でなく、普通の働き方の一つです。特殊な働き方でなく、普通のことです。「普通」が出来ないということは、これから先、競争で苦しくなっていくと言えると思います。
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発非同期で仕事できる組織が一つの目標に? 昨日は、雪山さんから「GitLab」の事例を紹介いただきました。世界最大のリモートワーク企業ということで、テレワーク等を機能させるコツが沢山つまっていると思います。さて、リモートワーク(テレワーク)を有効に機能させる中でのキーワードが「非同期」です。非同期で多くの仕事できるようになると事業の可能性が大きく広がります。
2022年3月6日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 Saya_yukiyama 人材・組織開発世界最大のリモートワーク企業から学ぶ仕事の成果を最大化する方法 こんにちは!佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 ★今日のCONTENTS★ 1|世界最大のリモートワーク企業から学ぶ仕事の成果を最大化する方法 2|YouT […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Chihiro_Sasaki 経営者・理念・ビジョン理念を語るより、理念する会社になろう マザー・テレサがおっしゃった言葉の一つに、「祈りを唱える人でなく、祈りの人になりなさい」というものがあります。これは決して、口に出して唱える祈りを否定するものではなく、祈りに心がこもっているか、祈りの内容が自分の日々の生活に沁み通り、実行されているかどうかを問う厳しい言葉と、私は受け取りました。以上、「置かれた場所で咲きなさい」より引用
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 Chihiro_Sasaki 経営戦略厳しいルートはブルーオーシャンへの道 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|厳しいルートはブルーオーシャンへの道 2|【Y […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 Chihiro_Sasaki マーケティングアンケートは宝の山 三方未来よし経営(R)のビジョン達成を社風・人財開発とMVPマーケティング(TM)で支援する (株)佐々木感動マーケティング佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 1|アンケートは宝の山 2|【YouTube】理念 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方熱い想いは技術を超える 先日、ある講座の修了プレゼンがありました。そこでは一人ひとりが3分間の持ち時間で、これまでの想いや抱負・決意などを皆の前で語ったのですが、いや~、熱かった!温かかった!深い内省を語る人、苦悩や挑戦を語る人、涙ながらに語る人、もう、魂の叫びのような人、学んだことを全て実践しようと挑戦する人一人3分の時間などそっちのけ!でも、あっという間の、濃厚で素敵な時間でした。聴いている私が、感動疲れしました。